1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

LinuxAdvent Calendar 2024

Day 10

Linux(Debian, Ubuntu, Raspbian...) よもやまばなし

Last updated at Posted at 2024-11-24

Linux Calendar 2024
https://qiita.com/advent-calendar/2024/linux
Day 10 投稿予定記事です。

この10年間、Linuxというと、Debian, Ubuntu, Raspbianしか導入、運用、管理したことがない。

その前には、RedHat、Centos, Vine、Slackwareなどを利用していた。

SlackWare

SlackWareは、アメリカの開発チームと歓談したことがある。
ちょうど、IEEEの国際会議と、ISO/IEC JTC1 SC7国際会議が連続で2週間アメリカのホテル暮らしをしていた時に、自転車を借りていた。
自転車でちょうど行ける距離に開発チームがいる組織があり、突撃訪問した。

最初は、何をしにきたんだくらいの扱いだった。
玄関の資料をみせてくれと頼んで見ていたら、ところでお前は何しているんだというので、
日本であるソフトの移植チームにいるといったら、Tさん知っているかといった。
あ、よく会うよといったら、じゃ、ちょっと中に入ってメンバに挨拶してけってなった。

サポートの女性2人とDeveloperの男性2人と歓談して写真をとった。

Vine

博士課程の研究室で、先輩がVineのDeveloperをしていた。
じゃあってことで、自分でもVineを導入して、教育にも1度使った。

その後、Texユーザ会でVineのDistributerの方にお会いした。
その後もOSCなどでときどきお会いした。

Debian

日本語の本がでたときに、真っ先に購入し、インストールして、本に書いてある操作をした。
誤植を5−10箇所くらいみつけた。連絡先に送った。改訂版がおくられてきた。

Debianが大好きになった。

なにを隠そう、はずかしながら、LinuxでKernelビルドがうまくいったのは、Debianが最初。

aptコマンドは、ソースコードの整合性もそれなりに確保してくれ、面倒なエラーがなくビルドできた。

ちょうど、博論のためにMobile IPを導入するため、特定の版からPatchをあてる必要があった。
Debianを使っていなければ、自分の博論の内容が、架空の議論で終わっていたかもしれない。
Debianさんありがとう。

対向試験は、FreeBSDと実施した。

ネットワーク ReferenceとしてのBSD, Ethernet(64)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/14fba711d42fd8b5db4c

新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的. 仮説(139) 転職(39)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/db993b1536055029f7c8

Unixのカーネルソースをビルドできたのは、学生におしえてもらったからだった。

ubuntu

dockerでいつもお世話になっている。
GCCの公式はDebianだが、他は多くがUbuntuっぽい。

あなたもdocker, 私もdocker。docker(130)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8f2746f10f30b575d0a8

Raspbian

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?