4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AUTOSAR CountdownAdvent Calendar 2022

Day 22

「一行で記事を台無しにする」かどうか。仮説(103)

Last updated at Posted at 2019-06-01

自分でよくやることを記録します。

一行で記事を台無しにする

蛇足のこともあります。

そこまで説明していたことと矛盾することを書いて、誤解を与えることもあります。

最近取っている行動

ネットで書いている事項の、半分はテキストエディタにコピペしておいて投稿しないようにしています。

twitterへの返信、facebookでのコメントなどは、8割がた送信せずにいます。

代替行動

一行で記事を台無しにする傾向はありますが、総数は減っています。

twitter, facebookでの書き込みは大幅に減りました。

その代わり、テキストエディタにたまった言葉が10個たまったら、Qiitaの記事にしています。

時間も経過しているし、その間に調べたこともあります。

何も調べずに、返信するよりは、ましになりました。(当社比)

関連事例

自分の記事ではなくてごめんなさい。

最近、この1行が記事全体を台無しにしているなと感じたものを1つご紹介。

なぜアジャイル宣言が誕生したのか?何を変えようとしているのか?
https://qiita.com/gounx2/items/b5381186856eb54e48c9

みだしがすごく記事の内容を反映していると思いました。

これは何?
はじめに ~ アジャイル宣言は、不親切で難しい?
アジャイル宣言は、なぜ誕生した?
アジャイル宣言は、何を変えようとしているのか?
まとめ

この見出しを見て、わかりやすい流れだと思いました。

内容も見出しにあっている。

記事にコメントが一つついていました。最後の1行が、全体の記事を誤解に導いたかもしれないと感じました。

妄想ですが「アジャイルやってます?」「はい。やってますよ」「スクラムですか?」「ウォーターフォールです!」って言いきれたらすごくカッコいいのかも?

せっかくアジャイル宣言は何かを解説していたのに、そこまでの説明の方向とは違うことを書かれているような気がしました。

例えば、アジャイルはやるものではなく状態だという立場で書くとわかりやすかったかも。

「今の開発を特徴付ける言葉はアジャイルですか?」「はいそうです。」「スクラムですか?」「ウォーターフォールです!」

何が言いたかったかが伝わったかもしれません。

これなら、アジャイル信者の記述ではないことが明確になると思います。

アジャイルは状態であって信じるものではないし、スクラムのようにやるものでもない。

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

4
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?