計算機・ソフトウェアが思うように動かなかった時、
「動かなかった」
という報告をする技術者が時々いる。
なにをしたか、どうなったか、ネットで類似の現象を検索したか、何が原因だと考えるか。報告するとよいことは山のようにある。
技術者ではなく利用者ならいたしかたがない。順に、お聞きするしかない。
1 電源
電源ケーブルは挿さっていますか?
電池は充電していますか?
ノートPCだと、日付などを保持する小さい電池が切れていると動かないこともある。
2 ケーブル
本体とディスプレイのケーブルはつながっていますか?
キーボードマウスのケーブルはつながっていますか?
電池式のキーボード、マウスの場合は電池がきれていないか。
3 スイッチ
電源スイッチは押しましたか?
画面はひかっていますか?
画面が時間で切れているだけの時は、電源スイッチ以外のボタンを押さないといけない機器があるかもしれない。
4 操作は何をしたか。
電源ボタンを押したり、画面の何かをクリックしたり、コマンドを入れたり。
何をしたかを、順に記述する。
「何もしていないのに壊れた」インフラエンジニアの対応例
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/49c58fa6f4278717d061
5 画面はどうなっているか
操作の前に画面はどうなっていたか。
それから画面はどう変わっていったか。
最終的に現在、画面はどうなっているか。
画面に表示があり、操作可能であれば、画面をファイルに保存する。
操作可能でなければ、画面を写真撮影する。
画面が出ない時でも、遠隔ログインして、ソフトウェアの挙動を見ることができる場合がある。ただし、動作が止まる前に遠隔ログインしている必要があある場合もある。Macintosh, Linux, dockerなどでは、別の機器などから遠隔ログインするとよい。
関連コマンド
ssh
ps
ifconfig
Apple: 画面が真っ黒 iMAC 画面が真っ青 iMAC 画面が真っ白 iMAC 画面がまだらだ iMAC:再発:購入
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/be9cabac89d5a5e2668a
6 マニュアル、ネットで何を検索し、どう書いてあったか。
紙のマニュアルか、電子マニュアルか、ネットのマニュアルかの区分を教えてもらえるとありがたい。
マニュアルがなくてもネット検索でも出てくることがある。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8cb2891e120db8514f94
7 調べたことに対して、どう対応してみたか。
調べたことのURLを記録しておいてもらえるとありがたい。
8 原因は何だと思うか。
原因の仮説を3つ以上立ててみる。
仮説をうまくたてられなければHAZOPの魔法の言葉を使う。
9 原因だと思うことをどう調べればよいか。
原因の仮説をたてたら、その仮説に関連する事項をマニュアル、ネットで検索してみる。
調べるためのコマンドの例。
そのコマンドを実行した結果。
10 ここまでの内容を、物理現象、論理現象にかつ歴史的に区分して、書籍、ネットを再分類してみる。
うまく動かない時に、わらをもすがる思いでネットを検索している時は、まず書いてあることをやってみて確かめようとする。
それでもうまくいかないときは、記事を年代ごとに並べて、同じ機器なのか、同じソフトウェアの版なのかなどを確かめながら整理していると、試してみるとよいかもしれないことに出会うかもしれない。
参考文献(reference)
効率的なHAZOPの進め方
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b8eae196945b7976446
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20181219 朝
ver. 0.02 追記 20181219 昼
ver. 0.03 参考資料追記 20220305
ver. 0.04 ありがとう追記 20230311
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.