11
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

DockerAdvent Calendar 2019

Day 5

DockerでUnity ML-Agentsを動作させてみた(v0.11.0対応)

Last updated at Posted at 2019-12-05

Unity ML-Agents(v0.11.0)をDocker上で動作させてみました。

UnityやUnity ML-Agentsの環境構築などは下記をご参考ください。

Macでhomebrewを使ってUnityをインストールする(Unity Hub、日本語化対応)
https://qiita.com/kai_kou/items/445e614fb71f2204e033

MacでUnity ML-Agentsの環境を構築する(v0.11.0対応) - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/0d40157cbc303fb10c22

手順

v0.10.1まではDockerでの学習方法についてドキュメントがあったのですが、v0.11.0の時点でドキュメントが削除されています。情報としては若干古くなりますが、v0.11.0でもこちらを参考にして動作させることができます。

ml-agents/Using-Docker.md at 0.10.1 · Unity-Technologies/ml-agents
https://github.com/Unity-Technologies/ml-agents/blob/0.10.1/docs/Using-Docker.md

Dockerのインストール

Dockerがインストールされていない場合、インストールします。

Macでbrewコマンド利用
> brew cask install docker
(略)

> docker --version
Docker version 19.03.4, build 9013bf5

※Dockerを初回起動すると初期設定のためにパスワード入力が求められます。

UnityにLinuxビルドサポートコンポーネントを追加する

Unity Hubを利用してUnityにLinuxビルドサポートコンポーネントを追加します。
Unityのバージョンは2019.2.10f1 を利用しています。

Unity Hubがインストールされていない場合は下記をご参考ください。

Macでhomebrewを使ってUnityをインストールする(Unity Hub、日本語化対応)
https://qiita.com/kai_kou/items/445e614fb71f2204e033

  • Unity Hubアプリを起動する
  • [インストール] > [Unityの利用するアプリ]右側にある[︙]をクリックして[モジュールを加える]を選択する
2019_11_06_13_02のコピー.png 2019_11_06_13_02のコピー2.png - [モジュールを加える]ダイアログの[Platforms]にある[Linux Build Support]にチェックを入れて[実行]ボタンをクリックする 2019_11_06_13_03.png

学習用のUnityアプリをダウンロードしてビルドする

ML-Agentsリポジトリに含まれているサンプルを学習できるようにします。

ML-Agentsリポジトリをダウンロード

適当なディレクトリにリポジトリをダウンロードする。

> mkdir 適当なディレクトリ
> cd 適当なディレクトリ
> git clone https://github.com/Unity-Technologies/ml-agents.git

Unityアプリからサンプルプロジェクトを開く

Unity Hubでアプリを立ち上げます。
ML-Agentsを利用するにはUnityのバージョン2017.4 以上が必要となります。今回は2019.2.10f1 を利用しました。

アプリが立ち上がったら「開く」ボタンから任意のディレクトリ/ml-agents/UnitySDK フォルダを選択します。

2019_11_05_16_58.png 2019_11_05_17_00のコピー.png 2019_11_05_17_01のコピー.png

Unityエディタのバージョンによっては、アップグレードするかの確認ダイアログが立ち上がります。

2019_11_05_17_02のコピー.png

「確認」ボタンをクリックして進めます。アップグレード処理に少し時間がかかります。

スクリーンショット 2018-09-13 10.50.01.png

起動しました。

今回は、サンプルにある[3DBall]Scenesを利用します。

  • Unityアプリの下パネルにある[Project]タブから以下のフォルダまで開く
    • [Assets] > [ML-Agents] > [Examples] > [3DBall] > [Scenes]
  • 開いたら、[3DBall]ファイルがあるので、ダブルクリックして開く
スクリーンショット 2019-11-06 10.13.57.png

Scenes(シーン)の設定

ML-Agentsで学習させるための設定です。

  • Unityアプリの[Edit]メニューから[Project Settings]を開く
スクリーンショット 2019-08-19 14.23.05.png
  • [Inspector]パネルで以下の設定を確認する
    • [Resolution and Presentation]の[Run In Background]がチェックされている
    • [Display Resolution Dialog]がDisableになっている
スクリーンショット_2019_08_19_14_25のコピー.png

ビルド設定

  • Unityアプリの[File]メニューから[Build Settings]を選択して[Build Settings]ダイアログを開く
    • [Add Open Scenes]をクリックする
    • [Scenes In Build]で[ML-Agents/Examples/3DBall/Scenes/3DBall]にチェックを入れる
    • [Platform]でPC, Mac & Linux Standalone が選択されていることを確認する
    • [Target Platform]をLinux に変更する
    • [Architecture]をx86_64 に変更する
    • [Server Build]にチェックを入れる
    • [Build]ボタンをクリックする
    • ファイル保存ダイアログで以下を指定してビルドを開始する
      • ファイル名: 3DBall
      • フォルダ名: 任意のディレクトリ/ml-agents/unity-volume
Build_Settings Build_Settings

すると、unity-volume に以下フォルダ・ファイルが出力されます。

> ls 任意のディレクトリ/ml-agents/unity-volume

3DBall.x86_64 3DBall_Data

ハイパーパラメーターファイルの用意

ハイパーパラメーターファイルをunity-volume フォルダにコピーしておきます。

> cp ml-agents/config/trainer_config.yaml ml-agents/unity-volume/

Dockerイメージを作成する

すでにDockerfileが用意されているので、docker build するだけ。楽々ですね。
ml-agents-on-docker はイメージ名となりますので、任意でOKです。

> docker build -t ml-agents-on-docker ./ml-agents

(略)
Removing intermediate container c1384ee9d5a6
 ---> 9ff8832e88dc
Step 19/20 : EXPOSE 5005
 ---> Running in 53253a272fb4
Removing intermediate container 53253a272fb4
 ---> f0b43146ad36
Step 20/20 : ENTRYPOINT ["mlagents-learn"]
 ---> Running in f80f7504b790
Removing intermediate container f80f7504b790
 ---> 9caddd5a62b1
Successfully built 9caddd5a62b1
Successfully tagged ml-agents-on-docker:latest


> docker images
REPOSITORY          TAG                 IMAGE ID            CREATED             SIZE
ml-agents-on-docker latest              9caddd5a62b1        2 minutes ago       1.23GB

注意点

ml-agents ディレクトリ直下でdocker build コマンドを実行するとエラーになるのでご注意ください。

> cd ml-agents
> docker build -t ml-agents-on-docker .

error checking context: 'file ('/Users/xxx/xxxxx/ml-agents/UnitySDK/Temp') not found or excluded by .dockerignore'.

v0.10.0からPython 3.7.xにも対応しましたが、Dockerfile を覗いてみるとPyhtonのバージョンは3.6.4 のままでした。

Dockerfile一部抜粋
ENV PYTHON_VERSION 3.6.4

Dockerコンテナの実行

ビルドできたら実行してみます。

bashの場合
# ml-agents-3dball: コンテナ名(任意)
# ml-agents-on-docker: Dockerでビルド時に付けたイメージ名
# 3DBall: Unityでビルド時に付けたアプリの名前(拡張子なし)

> cd ml-agents
> docker run -it --rm \
  --name ml-agents-3dball \
  --mount type=bind,source="$(pwd)"/unity-volume,target=/unity-volume \
  -p 5005:5005 \
  -p 6006:6006 \
  ml-agents-on-docker:latest \
    --docker-target-name=unity-volume \
    --env=3DBall \
    --train \
    trainer_config.yaml

mlagents-learn コマンドの--docker-target-name オプションはdocker run コマンドの--workdir(-w) に置き換えることもできます。

> docker run -it --rm \
  --name ml-agents-3dball \
  --mount type=bind,source="$(pwd)"/unity-volume,target=/unity-volume \
  -w /unity-volume \
  -p 5005:5005 \
  -p 6006:6006 \
  ml-agents-on-docker:latest \
    --env=3DBall \
    --train \
    trainer_config.yaml

fishシェルで実行する場合は、"$(pwd)""$PWD" に置き換えます。

fishの場合
> cd ml-agents
> docker run -it --rm \
  --name ml-agents-3dball \
  --mount type=bind,source="$PWD"/unity-volume,target=/unity-volume \
  -p 5005:5005 \
  -p 6006:6006 \
  ml-agents-on-docker:latest \
    --docker-target-name=unity-volume \
    --env=3DBall \
    --train \
    trainer_config.yaml

実行すると、学習が始まります。
trainer_config.yamlmax_steps で指定されているステップ数が完了するか、ctrl + c キーで学習が終了します。

> docker run ()



                        ▄▄▄▓▓▓▓
                   ╓▓▓▓▓▓▓█▓▓▓▓▓
              ,▄▄▄m▀▀▀'  ,▓▓▓▀▓▓▄                           ▓▓▓  ▓▓▌
            ▄▓▓▓▀'      ▄▓▓▀  ▓▓▓      ▄▄     ▄▄ ,▄▄ ▄▄▄▄   ,▄▄ ▄▓▓▌▄ ▄▄▄    ,▄▄
          ▄▓▓▓▀        ▄▓▓▀   ▐▓▓▌     ▓▓▌   ▐▓▓ ▐▓▓▓▀▀▀▓▓▌ ▓▓▓ ▀▓▓▌▀ ^▓▓▌  ╒▓▓▌
        ▄▓▓▓▓▓▄▄▄▄▄▄▄▄▓▓▓      ▓▀      ▓▓▌   ▐▓▓ ▐▓▓    ▓▓▓ ▓▓▓  ▓▓▌   ▐▓▓▄ ▓▓▌
        ▀▓▓▓▓▀▀▀▀▀▀▀▀▀▀▓▓▄     ▓▓      ▓▓▌   ▐▓▓ ▐▓▓    ▓▓▓ ▓▓▓  ▓▓▌    ▐▓▓▐▓▓
          ^█▓▓▓        ▀▓▓▄   ▐▓▓▌     ▓▓▓▓▄▓▓▓▓ ▐▓▓    ▓▓▓ ▓▓▓  ▓▓▓▄    ▓▓▓▓`
            '▀▓▓▓▄      ^▓▓▓  ▓▓▓       └▀▀▀▀ ▀▀ ^▀▀    `▀▀ `▀▀   '▀▀    ▐▓▓▌
               ▀▀▀▀▓▄▄▄   ▓▓▓▓▓▓,                                      ▓▓▓▓▀
                   `▀█▓▓▓▓▓▓▓▓▓▌
                        ¬`▀▀▀█▓


INFO:mlagents.trainers:CommandLineOptions(debug=False, num_runs=1, seed=-1, env_path='3DBall', run_id='ppo', load_model=False, train_model=True, save_freq=50000, keep_checkpoints=5, base_port=5005, num_envs=1, curriculum_folder=None, lesson=0, slow=False, no_graphics=False, multi_gpu=False, trainer_config_path='trainer_config.yaml', sampler_file_path=None, docker_target_name='unity-volume', env_args=None, cpu=False)
INFO:mlagents.envs:
'Ball3DAcademy' started successfully!
Unity Academy name: Ball3DAcademy
        Number of Training Brains : 0
        Reset Parameters :
                gravity -> 9.8100004196167
                scale -> 1.0
                mass -> 1.0

(略)
2019-11-07 05:31:38.593118: I tensorflow/core/platform/cpu_feature_guard.cc:142] Your CPU supports instructions that this TensorFlow binary was not compiled to use: AVX2 FMA
2019-11-07 05:31:38.604956: I tensorflow/core/platform/profile_utils/cpu_utils.cc:94] CPU Frequency: 2400000000 Hz
2019-11-07 05:31:38.607307: I tensorflow/compiler/xla/service/service.cc:168] XLA service 0x39ccf70 executing computations on platform Host. Devices:
2019-11-07 05:31:38.607465: I tensorflow/compiler/xla/service/service.cc:175]   StreamExecutor device (0): <undefined>, <undefined>
(略)
2019-11-07 05:31:40.131532: W tensorflow/compiler/jit/mark_for_compilation_pass.cc:1412] (One-time warning): Not using XLA:CPU for cluster because envvar TF_XLA_FLAGS=--tf_xla_cpu_global_jit was not set.  If you want XLA:CPU, either set that envvar, or use experimental_jit_scope to enable XLA:CPU.  To confirm that XLA is active, pass --vmodule=xla_compilation_cache=1 (as a proper command-line flag, not via TF_XLA_FLAGS) or set the envvar XLA_FLAGS=--xla_hlo_profile.
INFO:mlagents.envs:Hyperparameters for the PPOTrainer of brain 3DBall:
        trainer:        ppo
        batch_size:     64
        beta:   0.001
        buffer_size:    12000
        epsilon:        0.2
        hidden_units:   128
        lambd:  0.99
        learning_rate:  0.0003
        learning_rate_schedule: linear
        max_steps:      5.0e4
        memory_size:    256
        normalize:      True
        num_epoch:      3
        num_layers:     2
        time_horizon:   1000
        sequence_length:        64
        summary_freq:   1000
        use_recurrent:  False
        vis_encode_type:        simple
        reward_signals:
          extrinsic:
            strength:   1.0
            gamma:      0.99
        summary_path:   /unity-volume/summaries/ppo_3DBall
        model_path:     /unity-volume/models/ppo-0/3DBall
        keep_checkpoints:       5
WARNING:tensorflow:From /ml-agents/mlagents/trainers/trainer.py:223: The name tf.summary.text is deprecated. Please use tf.compat.v1.summary.text instead.

WARNING:tensorflow:From /ml-agents/mlagents/trainers/trainer.py:223: The name tf.summary.text is deprecated. Please use tf.compat.v1.summary.text instead.



INFO:mlagents.trainers: ppo: 3DBall: Step: 1000. Time Elapsed: 10.062 s Mean Reward: 1.167. Std of Reward: 0.724. Training.
(略)
INFO:mlagents.trainers: ppo: 3DBall: Step: 10000. Time Elapsed: 109.367 s Mean Reward: 36.292. Std of Reward: 28.127. Training.
(略)
INFO:mlagents.trainers: ppo: 3DBall: Step: 49000. Time Elapsed: 520.514 s Mean Reward: 100.000. Std of Reward: 0.000. Training.
(略)
Converting /unity-volume/models/ppo-0/3DBall/frozen_graph_def.pb to /unity-volume/models/ppo-0/3DBall.nn
IGNORED: Cast unknown layer
IGNORED: StopGradient unknown layer
GLOBALS: 'is_continuous_control', 'version_number', 'memory_size', 'action_output_shape'
IN: 'vector_observation': [-1, 1, 1, 8] => 'sub_3'
IN: 'epsilon': [-1, 1, 1, 2] => 'mul_1'
OUT: 'action', 'action_probs'
DONE: wrote /unity-volume/models/ppo-0/3DBall.nn file.
INFO:mlagents.trainers:Exported /unity-volume/models/ppo-0/3DBall.nn file
INFO:mlagents.envs:Environment shut down with return code 0.

WARNING がかなり出力されますが、学習できました。

TensorBoard を利用して学習の進捗を視覚的に確認することもできます。

> docker exec -it \
  ml-agents-3dball \
  tensorboard \
  --logdir=/unity-volume/summaries \
  --host=0.0.0.0

(略)
  _np_qint32 = np.dtype([("qint32", np.int32, 1)])
/usr/local/lib/python3.6/site-packages/tensorflow/python/framework/dtypes.py:525: FutureWarning: Passing (type, 1) or '1type' as a synonym of type is deprecated; in a future version of numpy, it will be understood as (type, (1,)) / '(1,)type'.
  np_resource = np.dtype([("resource", np.ubyte, 1)])
TensorBoard 1.14.0 at http://0.0.0.0:6006/ (Press CTRL+C to quit)
スクリーンショット 2019-11-07 10.51.50.png

学習結果をアプリに組み込む

学習結果は、ml-agents/unity-volume フォルダ内に保存されます。
それをUnityアプリに組み込むことで学習結果をUnityアプリに反映できます。

> ls unity-volume/

3DBall.x86_64       3DBall_Data         csharp_timers.json  models              summaries           trainer_config.yaml

> tree unity-volume/models/
unity-volume/models/
└── ppo-0
    ├── 3DBall
    │   ├── checkpoint
    │   ├── frozen_graph_def.pb
    │   ├── model-50000.cptk.data-00000-of-00001
    │   ├── model-50000.cptk.index
    │   ├── model-50000.cptk.meta
    │   ├── model-50001.cptk.data-00000-of-00001
    │   ├── model-50001.cptk.index
    │   ├── model-50001.cptk.meta
    │   └── raw_graph_def.pb
    └── 3DBall.nn

2 directories, 10 files

Unityアプリの設定

Playerの設定を行います。

  • Unityアプリの[Edit]メニューから[Project Settings]を選択する
  • [Inspector]ビューの[Other Settings]欄で以下を確認・設定する
    • Scripting BackendがMono になっている
    • Api Conpatibility Levelが.NET 4.x になっている
スクリーンショット 2019-11-06 11.23.45.png

学習結果ファイルの取り込み

ターミナルかFinderで学習結果を以下フォルダにコピーします。

  • 学習結果ファイル: models/ppo-0/3DBall.nn
  • 保存先: UnitySDK/Assets/ML-Agents/Examples/3DBall/TFModels/

※すでに保存先に3DBall.nn ファイルが存在していますので、リネームします。

> cp models/ppo-0/3DBall.nn ml-agents/UnitySDK/Assets/ML-Agents/Examples/3DBall/TFModels/3DBall_new.nn
  • Unityアプリの下パネルにある[Project]タブから以下のフォルダまで開く
    • [Assets] > [ML-Agents] > [Examples] > [3DBall] > [Scenes]
  • 開いたら、[3DBall]ファイルがあるので、ダブルクリックして開く
  • [Hierarchy]パネルから[Agent]を選択する
  • Unityアプリの[Project]パネルで以下フォルダを選択する
    • [Assets] > [ML-Agents] > [Examples] > [3DBall] > [TFModels]
  • Unityアプリの[Inspector]パネルにある[Model]という項目に[TFModels]フォルダ内の3DBall_new.nnファイルをドラッグ&ドロップする
2019_11_06_11_28のコピー.png
  • Unity上部にある[▶]ボタンをクリックする

これで、学習結果が組み込まれた状態でアプリが起動します。

参考

Macでhomebrewを使ってUnityをインストールする(Unity Hub、日本語化対応)
https://qiita.com/kai_kou/items/445e614fb71f2204e033

MacでUnity ML-Agentsの環境を構築する(v0.11.0対応) - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/0d40157cbc303fb10c22

ml-agents/Using-Docker.md at 0.10.1 · Unity-Technologies/ml-agents
https://github.com/Unity-Technologies/ml-agents/blob/0.10.1/docs/Using-Docker.md

11
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?