LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Auth0のQuick StartにあるAngularのサンプルをDockerで実行してみた

Posted at

Auth0の各サンプルソースを覗いてみるとDockerfile を用意してくれてたので環境構築してみました。

Auth0について

下記に概要をまとめていますので、ご参考ください。

Auth0の機能を調べてみた - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/b3dd64e4f8f53325020e

Auth0(オースゼロ)とはAuth0, Inc.が提供するiDaaS(アイダース)で、Identity as a Serviceの略となりクラウドでID管理・認証機能などを提供してくれるサービスです。
iDaaSが提供する機能としては認証・シングルサインオン、ID管理・連携、認可、ログなどによる監査などがあり、Auth0もそれらを提供しています。

アカウント作成

Auth0のアカウント作成については下記をご参考ください。

Auth0のJavaScriptチュートリアルをシンプルな構成で試してみた - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/51ce27a8f98a14263e26#%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B

Auth0の設定

Auth0のアカウントが用意できたらサンプルアプリで利用するAuth0の設定を行います。

アプリケーションの設定

Auth0のダッシュボード左メニューの「Applications」でApplication画面を開き、最初からある「Default App」の設定を開きます。
image.png

Application URIsを下記の用に設定して保存します。http://localhost:4200はサンプルアプリのURLになります。

  • Allowed Callback URLs: http://localhost:4200
  • Allowed Logout URLs: http://localhost:4200
  • Allowed Web Origins: http://localhost:4200 image.png

APIの作成

AngularのサンプルではAuth0のCustomAPIを利用しているので、APIを作成します。
Auth0のダッシュボード左メニューの「APIs」からAPI画面を開き、「+CREATE API」ボタンをクリックします。
image.png

API作成ダイアログで下記の用に設定します。

  • Name: 任意の名前(ここではangular)
  • Identifier: http://localhost:3001
    • サンプルアプリにあるAPIのURLになります

image.png

ユニバーサルログインの設定

Auth0のダッシュボード左メニューから「Universal Login」を選び、ExperienceをNewに変更します。

image.png

これでAuth0側の設定は完了です。

サンプルソースのURL取得

Angular用のサンプルソースを取得します。Auth0のダッシュボード左メニュー「Applications」を選び、Application「Default App」を開いて、「Quick Start」タブを選びます。
image.png

Angularを選ぶと、Auth0を利用するチュートリアルが表示されます。
image.png

「I want to explore a sample app」にある「VIEW ON GITHUB」ボタンをクリックするとGithubページが表示されます。
image.png

GitHubリポジトリのルートへ上がり「Code」からリポジトリのURLを取得します。
image.png

サンプルソースのビルド・実行

GitHubからリポジトリをクローンして必要な設定ファイルを用意してDockerイメージを作成して、コンテナを実行します。domainclientId はAuth0の「Default App」アプリケーションから取得します。
image.png

>cd 任意のディレクトリ
>git clone https://github.com/auth0-samples/auth0-angular-samples.git
>cd auth0-angular-samples/Sample-01

>cat << EOF > auth_config.json
{
  "domain": "<自身のdomein>",
  "clientId": "<自身のclientId>",
  "audience": "http://localhost:3001",
  "apiUri": "http://localhost:3001",
  "appUri": "http://localhost:4200"}
EOF

>docker build -t auth0-angular-samples ./

>docker run -it --rm -p 3000:4200 -p 4200:3001 auth0-angular-samples


> login-demo@0.0.0 prod /app
> npm-run-all --parallel server:app server:api


> login-demo@0.0.0 server:app /app
> node server.js


> login-demo@0.0.0 server:api /app
> node api-server.js

App server listening on port 4200
Api started on port 3001

実行してみる

Dockerコンテナが立ち上がったらブラウザでhttp://localhost:4200を開きます。
Angularのアプリが開いたら右上にある「Log in」ボタンをクリックします。
image.png

Auth0のログイン画面へ遷移したらメールアドレスかGoogleでログインします。
image.png
image.png

ログインできたら右上がログイン状態に変わります。プロフィール画像は(多分)手元がhttpなため表示されませんが今回やりたいことができました。うぇーい
image.png

右上メニューの「Profile」メニューからログインしたユーザーの情報も確認することができます。
image.png

まとめ

サクッとAuth0の機能を確認するにはとてもよいサンプルが用意されていて助かります。

参考

Auth0の機能を調べてみた - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/b3dd64e4f8f53325020e

Auth0のJavaScriptチュートリアルをシンプルな構成で試してみた - Qiita
https://qiita.com/kai_kou/items/51ce27a8f98a14263e26#%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0