LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Linuxディストリビューションの確認方法

Posted at

はじめに

よくDockerを扱うのですが、イメージにソフトウェアを足したい場面が増えてきました。

とした時にふと疑問点が。。。
今使ってるイメージって何系のLinuxだっけ?

ということでLinuxのディストリビューションを確認する方法を改めて調べました。
クラスメソッドさんの記事を大変参考とさせていただきました。

環境(docker)

検証イメージ:mysql

結論

「/etc」の「xxx-release」ファイルを確認

「/etc」に「xxx-release」形式のファイルが格納されています。
私の場合、mysqlイメージを使用していたので「system-release」ファイルをcatコマンドで確認してみます。

sh-4.4# cat /etc/system-release
Oracle Linux Server release 8.7

ディストリビューションを確認出来ました!

Dockerの場合の補足

使用イメージのDockerfileから確認

Dockerの場合、そもそもDockerfileを確認すれば把握出来そうですね。
DockerHubのページからDockerfileのリンクを飛んでも同様の内容を確認出来ました。

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0