0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【ChatGPT+Advanced Voice Mode】を使ってみた。調べたこと・わかったこと。

Last updated at Posted at 2024-09-26

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、Advanced Voice Modeを使ってみた。調べたこと・わかったことを書きます。

本記事は、ChatGPT(有料版)
で行なっております。画像は
あります。 あしからず。

 ニュースはないので、
  さっそく本題です。

 今回は、
  Advanced Voice Modeを
   私にわかる限りのことを
    順不同ですが書きます。

目次

 ❶経緯と簡単な操作説明
 ❷使用しての考察と注意点
 ❸ほかの方々の使用例
 ❹ポップアップメニュー
 ❺カスタム指示
 ❻メモリ機能
 ❼まだ開放されていない方へ
 ❽追伸


経緯と簡単な操作説明

 OpenAIのChatGPTアプリ版に
  とうとうAdvanced Voice Modeが
   搭載されました。

 と、すでに昨日(2024/09/25)
  お知らせしましたね。
   【OpenAI o1】は“何も考えずに答えて”と言われたら、どうするのか?

 昨日の記事を
  アップロードするまで
   私のアプリは
    なっていませんでした。

 ずっと、
  アプリを起動していましたが、
   変化はありませんでした。

 途中、Google Playから
  アプリの更新があることを知り、
   更新しました。
    でも開放はまだまだです。

 なったのは
  18時です。

 Prompt入力枠のとなりの
  ヘッドホン🎧️が
   このようになっていました。
Screenshot_20240925-201243~2.png

 それをタップしてスタート。

 何ができるのか、が
  表示されます。
   OKすると今後は出てきません。
inverted_image.jpg

 次に、
  声の自己紹介で
   9人の声が聞けます。
    “続ける”をタップすれば、
     以降は別セッションでも
      その声で対応します。
       その後は、
        出てきません。

 これで会話に入れます。
Screenshot_20240925-180119.png

 操作は
  三箇所。
   右上:声の変更
   左下:音声入力のストップ
   右下:会話の終了

 以前のVoice Modeのように
  画面を押しながら話すことは
   できなくなりました。


使用しての考察と注意点

 Advanced Voice Modeは、
  GPT-4oで行なわれます。
   が音声会話は別のセッションで
    行なわれているようです。
     終了するとGPT-4oの
      セッションに書き込まれる
       感じでしょうか。

 GPT-4oでのセッションをしていて
  音声会話ボタンをタップすると
   Advanced Voice Modeではなく、
    以前のModeになります。

   これならロングタップで
    こちらの全入力を
     行なえます。

   しかし、
    このModeから
     Advanced Voice Modeに
      変更はできません。

   やるならば、
    新たなセッションになります。

 Advanced Voice Modeで
  “とあること”を聞くと、
   終了モードになるみたい。

  “あなたのラストナレッジカットオフを教えてください”と
   言いました(見返すと認識OK)。

申し訳ありませんが、声だけで特定することはできません。他に何かご質問やお手伝いできることがあれば、お知らせください。

    と答えて、
     それ以上の会話が
      成り立ちませんでした。

 どういうことなのか、と
  考えたとき、このModeが
   通常セッションではなく、
    会話セッションであることを
     思い出しました。

 会話を担当しているAIが
  別系統であり、
   そちらではOpenAIに
    制限を受けているのではないか
     と考えたのです。

 ラストナレッジカットオフは
  ほかのモデルであれば、
   ふつうに回答します。

 しかし、Advanced Voice Modeでは
  答えられません。
   ここでも、別系統のモデルの
    可能性が考えられます。
     そのモデルが制限を
      受けている。

 そう考えれば、
  納得できます。

 とにかく、
  みなさんは、
   ラストナレッジカットオフを
    聞かないであげて😅

 もしかすると
  “最新のニュース”も
   引っ掛かる言葉かもしれません。


ほかの方々の使用例

 では次に、
  ほかの人たちは、
   どのように使っているのか
    ご紹介します。

 ChatGPT研究所ポスト

 1.ポッドキャストを一緒に作る
 2.日米翻訳
 3.英語教師
 4.関西弁で漫才
 5.関西弁でロールプレイ
 6.診察室の言語対応
 7.キャラ設定を用いたロールプレイ
 8.猫語で桃太郎の物語を
 9.'R'と'L'の発音を矯正してもらう
 10.サッカーの実況・解説を全力で
 11.ガチ漫才

 多くは、言語翻訳・教育ですね。

 ほかにも
  YouTube動画がありますが
   ここでは割愛します。


ポップアップメニュー

 音声会話から
  通常のセッションに戻って、
   GPT-4oからの発言を
    ロングタップすると
     ポップアップメニューが
      出てきます。

 このポップアップメニュー、
  いつもと違います。
Screenshot_20240926-081851.png

 このように
  一番下に“再生”があります。

 これは
  文字通りの再生です。

 こちらからの
  発言の再生はありません。

 声を変えてみましたが
  変わりませんでした。


カスタム指示

 さて、
  音声会話を続けていると、
   固定の使い方をしようと
    考えますよね。

 ですが、Advanced Voice Modeは
  テキストでのPrompt渡しが
   できません。

 口頭での指示を
  毎回しなければならないのか?

 そんなことはありません。

 このための
  Custom instructionsです。

 これはChatGPTの
  比較的初期からの機能で
   最近は話題に登ることも
    なくなっていました。

 方法は、
  ❶履歴を出して
  ❷アカウントをタップ
  ❸設定が表示されるので
    パーソナライズをタップ
  ❹カスタマイズの
    オン・オフをタップ
     オフだったらオンにして。
  ❺“どのようにChatGPTに
    回答して欲しいですか?”の枠を
     タップ。
  ❻画面が切り替わるので
    そこにやって欲しいことを入力
  ❼“保存”をタップ
  ❽あとはセッションに戻って、
    新しいセッションを
     開いてください。

 これでCustom instructionsの
  設定が終わりました。

 新しいセッションを開くのは、
  Custom instructionsの設定を
   必ず有効にするためですが、
    念のためです。

 ほかの方が作られたPrompt?が
  ありますので、
   参考にしてください。


メモリ機能

 次です。

 実は、ChatGPTには
  メモリ機能があります。

 これは
  セッション中で
   頻繁に出てくることを
    記録する機能で、
     音声会話でも記録が
      できます。

 意図的に記録する場合は
  例えば、ユーザーの情報を
   記録する、としましょう。

  “私には犬の家族がいます”
  “ミニチュアプードルです”
  “名前はココアです”
   と会話するだけで記録して
    その後の会話に使われます。

  こんな感じに記録されます。
Screenshot_20240926-105347.png

  私は滑舌が悪いので、
   うまく会話ができないのですが
    ここまでは記録できました。

 では、
  メモリ機能を使う手順です。

 手順。
  ❶履歴を出して
  ❷アカウントをタップ
  ❸設定が表示されるので
    パーソナライズをタップ
  ❹“チャットから学習させる”をON
  ❺あとは使うだけ。

 管理は
  上記の❹で下に出てくる
   “メモリの管理”ボタンを
    タップしてください。

 なお、
  個人情報や企業情報の
   漏洩が心配です。
    入れないようにしましょうね。


まだ開放されていない方へ

 最後に、
  まだ開放されていない人は、
   次の方法を試してみて。

 ❶ログインしなおす。

  これでダメなら

 ❷アプリの更新。

  これでもダメなら

 ❸アプリを削除して
   再ダウンロード。

 これで、
  すでに開放されている人は
   イケるはずです👍

 開放されていない人は、
  待ちましょう。

 みなさんの
  作品制作の糧に
   なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。


追伸

 OpenAI社のCTOの
  Mira Muratiさんが、
   退任を発表しました。
    ChatGPT研究所ポスト

 ずっとやってた人が
  いなくなるのは
   さみしいですね。

 最後に、
  サム・アルトマンから
   我々へのメッセージがあります。
    それぞれで翻訳してください。
     ちょいと長いので。
 サム・アルトマンポスト

 以上。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?