2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ChatGPT有+DALL-E3】に指示するには、Image to Text能力が必須です。

Posted at

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、指示するには、Image to Text能力が必須です。OCRではありませんよw

本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はありません。あしからず。

 画像を作成する上で、
  痛感するのは、
   イメージを言葉にする技術が
    自分に足りていないことです。

 本末転倒w

 Text to Imageが
  画像生成AIなのに。
   そのために
    Image to Textしなきゃ
     ならないんだから。

 よく、X-Twitterで
  “語彙力がない”と
   見かけるのですが、
    提示された画像を
     評価する言葉を持たない、
      という意味で、
       つぶやいていると思う。
        人のことは言えないw

 画像生成するには
  指示が必要で、
   指示は言葉で紡がれます。

 生成AI時代に、
  イメージを言葉にする能力は
   とても大事だと思う。

 ChatGPTが
  出現してから、
   言葉が必要になってきました。

 それが
  DALL-E3との連結により、
   言葉の必要性が
    飛躍的に増しました。

 私はそれに
  日々、気付き、
   新たな言葉を
    探すようになりました。


 例えば、
  ポーズです。

 こんなポーズをさせたい、
  と思ったときに
   そのポーズを事細かに
    説明しても、DALL-E3の出力は
     おそらくガチャになる。

 かと言って
  ポーズを表す言葉が
   あまりありません。

 思い付くのは、
  ガッツポーズ、
   ファイティングポーズ。

 そこで
  大型本屋で
   コンピューター関連や
    絵画関連のコーナーに
     行って、探します。

 しかし、
  ポーズの絵はあっても
   それを表す言葉がない。

 そこで
  ChatGPT無料版に
   尋ねてみました。
    わざわざGPT-4を
     使うほどでもありませんw

 ChatGPTさんからの
  出力だけをアップします。


ChatGPT
もちろんです。以下にそれぞれのポーズの説明を簡単に記します。

  1. ウォーリアポーズ(Warrior Pose):片脚を前に伸ばし、もう一方の脚を後ろに伸ばし、両腕を広げてバランスをとるポーズ。
  2. ダウンワードフェーシングドッグ(Downward-Facing Dog):手を地面につき、腰を上げて下向きにV字形になるポーズ。
  3. ツリーポーズ(Tree Pose):片足をもう一方の脚の内側の太ももに置き、両手を前に組んでバランスをとるポーズ。
  4. マウンテンポーズ(Mountain Pose):立って両足を揃え、両手を体の両側に下ろして立つポーズ。
  5. プランクポーズ(Plank Pose):腕立て伏せの姿勢をキープしたまま静止するポーズ。
  6. チャイルドポーズ(Child's Pose):床に座り、腕を前方に伸ばして体を前に倒し、頭を地面につけて休むポーズ。
  7. カウポーズ(Cow Pose):四つん這いの姿勢で背中を反らせ、頭を上げるポーズ。
  8. キャットポーズ(Cat Pose):四つん這いの姿勢で背中を丸め、頭を下げるポーズ。
  9. コブラポーズ(Cobra Pose):うつ伏せの姿勢から上半身を持ち上げ、胸を開くポーズ。
  10. ブリッジポーズ(Bridge Pose):仰向けになり、両手を床につき、腰を持ち上げるポーズ。
  11. バランシングポーズ(Balancing Pose):バランスをとりながら体の姿勢を保つポーズ。
  12. シャバーサナ(Corpse Pose):仰向けに寝て全身をリラックスさせるポーズ。
  13. ウパヴィシュタコーナーサナ(Upavistha Konasana):床に座り、両足を開いて広げ、前屈するポーズ。
  14. パーシュヴォッタナーサナ(Parsvottanasana):片足を前に伸ばし、もう一方の足を後ろに伸ばし、前屈するポーズ。
  15. ナーラーヤナーサナ(Natarajasana):片脚を手でつかんで持ち上げ、反対側の手を前に伸ばすポーズ。
  16. ヴィラバードラーサナ(Virabhadrasana):片足を前に伸ばし、もう一方の脚を後ろに伸ばして腕を広げるポーズ。
  17. アーダ・ムカ・スワナーサナ(Adho Mukha Svanasana):手を地面につき、腰を上げて下向きにV字形になるポーズ。
  18. バカサナ(Bakasana):手を地面につき、膝を曲げて腕の上に体重を乗せるポーズ。
  19. ダンダーサナ(Dandasana):床に座り、両足を伸ばして体を真っ直ぐにするポーズ。
  20. サルバンガーサナ(Sarvangasana):仰向けになり、両手を背中で支えて脚を垂直に上げるポーズ。

これらのポーズはヨガの中で一般的に行われるもので、それぞれが体の柔軟性や筋力を向上させるのに役立ちます。

ChatGPT
はい、ヨガ以外にもさまざまな身体のポーズがあります。以下にいくつか例を挙げます。

  1. ストレッチポーズ: 身体の柔軟性を高めるためのさまざまなストレッチングのポーズがあります。例えば、腕を伸ばして背中を伸ばすストレッチや、脚を伸ばしてハムストリングを伸ばすストレッチなどがあります。

  2. 筋力トレーニングポーズ: ボディウェイトトレーニングやウェイトトレーニングなど、筋力を高めるためのポーズもあります。例えば、スクワットやプッシュアップ、プランクなどがその代表的な例です。

  3. バランスポーズ: バランスを鍛えるためのポーズもあります。例えば、片足立ちやボールを使ったバランス練習などがあります。

  4. ストレングス・エクササイズ: ピラティスやバレエなど、身体全体の筋力やコアを鍛えるためのエクササイズもあります。

これらはヨガ以外の身体のポーズやエクササイズの一部です。それぞれが異なる目的や効果を持ち、バランスや柔軟性、筋力などを向上させるのに役立ちます。


 前半が、ヨガ
 後半が、それ以外のスポーツの方向
  後半は
   さらに細かく分かれそうです。

 とりあえず
  DALL-E3に
   ヨガポーズの10種を
    描かせてみました。

 キャットポーズは
  どうしてもネコミミとシッポが
   付属してしまいますが、
    ほかは良さそうです。

 ChatGPT無料版が
  知っているポーズならば
   DALL-E3も描けそうです。


 こうして
  ChatGPTを
   うまく活用すれば
    頭の中のイメージを
     言葉にすることが
      できます。

 もちろん、
  すべてというわけには
   いきませんけど、
    取っ掛かりには
     なるかと思います。


 また、
  ChatGPT有料版を使って、
   画像を解析することで、
    表現する言葉も得られます。

 まぁ、
  美術鑑賞では
   自分自身の感性が
    問われますので、
     私は無言にならざるを
      えませんが😅

 みなさんは
  どうですか?

 画像生成するのに
  言葉を探してはいませんか?

 この記事が
  みなさんの
   作品制作の糧に
    なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?