どうも、カーブミラーです。
今回は「サイトに記事を書きたい」という人の発言から、ChatGPTさんに記事書きの相談にのってもらいました。
本記事は、ChatGPT(無料版)で
行なっております。GPT4での確認
はできておりません。あしからず。
まぁ、自分でも、
もっといろいろと
やりたかったので、
知りたかったのも
ありますw
さて、
記事と言っても、
技術系から
ゆるゆる系(?)な
ものまであります。
すべてに
対応できるとは思いませんが、
書きはじめるきっかけには
なるはずです。
なにせ、
最初は誰もが、
何をどう書けば良いのか、
わからないものですから。
頭の中の世界を
文字にして
書きはじめるのは、
作家さんでも
時間を掛ける部分です。
タイトルが決まっても、
書きはじめを悩みます。
それでも
頭の中から
ひねり出す。
人によって、
その方法は、
違うでしょう。
事前に調べたり、
頭の中にあるものを
書き出しておくとか。
もちろん、
構成を考えたりもします。
生み出すのは、
ものがなんであれ、
それなりの苦労があります。
ChatGPTさんは、
そんな苦労を減らして
第一歩の踏み出しを
楽にしてくれるでしょう。
ということで、
ChatGPTさんに、
Promptを渡して、
記事作りの触りを
やってみましょう。
以下が、そのやり取りです。
ちなみに、
ラノベ愛読者とともに、
ラノベ世界を構築することを
目的とした記事、という
ことにしました。
ChatGPT
もちろん、記事を書く際のアドバイスをお伝えします。まず最初に、記事を書く前に以下の質問に答えることが大切です:
- テーマ: どのようなトピックについて記事を書きたいですか?
- 対象読者: 誰に向けて記事を書きますか?その読者のニーズや興味を考慮しましょう。
- 目的: この記事で何を伝えたいですか?情報提供、娯楽、説得などの目的を明確にしましょう。
- ターゲットキーワード: SEOを考慮して、記事に含めたいキーワードはありますか?
- フォーマット: 記事の構造やフォーマットはどうしますか?リスト、ヘッダー、画像などを検討しましょう。
これらの質問に答えたら、記事のアウトラインを作成し、本文を執筆する前に計画を立てることが大切です。また、以下のライティングのヒントも参考にしてください:
- 読みやすさ: 短い段落、適切な文法とスペルチェックを心掛けましょう。
- 質の高い情報: 信頼性のある情報源から情報を収集しましょう。
- 引用と参照: 他の情報源からの引用やリンクを提供して、信頼性を高めましょう。
質問やアイデアがあれば、どんどんシェアしてください。一緒に素晴らしい記事を作成しましょう!
User
・ターゲット、ラノベ愛読者
・目的、ラノベの世界の構築
・タイトル『転生したら悪役令嬢に仕える護衛の家に生まれました。この令嬢はマジメです』
・記事は、読者からの提案を反映しての連載です。
ChatGPT
素晴らしい、ラノベ愛読者向けの連載記事のテーマと目的が明確ですね。タイトルも魅力的です。
以下のステップに従って記事の執筆を進めることができます:
-
アウトラインの作成: まず、連載の概要と各エピソードのテーマを決めましょう。どの話を取り上げるかを計画します。
-
読者提案の受け入れ: 読者からの提案を積極的に受け入れ、彼らの要望や興味を反映させましょう。コメントやフィードバックを大事にしましょう。
-
エピソードの執筆: タイトルに基づいて各エピソードを執筆します。キャラクター紹介、ストーリー進行、世界の背景などを包括的に扱いましょう。
-
連載スケジュール: 記事を定期的に連載するスケジュールを決め、読者に予定を知らせましょう。
-
読者コミュニケーション: 読者とのコミュニケーションを大切にし、コメントやSNSなどを活用して読者との対話を持ちましょう。
-
視覚要素の追加: ラノベの特徴であるイラストやキャラクターのイメージを強調するために、視覚要素を記事に追加しましょう。
-
SEO対策: ターゲットキーワードを記事に適切に配置し、SEO対策を行いましょう。
最も重要なのは、読者との関係を築き、彼らの要望に応えることです。読者からの提案を受け入れる姿勢が、コンテンツの質と人気を高めるのに役立ちます。楽しいラノベの世界を読者に提供するため、頑張ってください!
User
記事のタイトルは、このままで大丈夫ですか?
ラノベのタイトルには良い、と思うのですが、記事のタイトルとしては違う気がします。
変えるとしたら、どんなタイトル案がありますか?
ChatGPT
記事のタイトルを変更することは全く問題ありません。記事のタイトルは読者を引き込む重要な要素です。いくつかの代替案を以下に示します:
- "新連載: 異世界ラノベの舞台裏に迫る"
- "ラノベファン必見: 令嬢と護衛の世界を探る"
- "ラノベ愛読者のための物語解説: 『悪役令嬢』の舞台裏"
- "連載エピソード1: 転生と冒険の始まり"
これらのタイトルは、記事の内容とテーマに合ったもので、読者に魅力的な情報を提供する助けになるかもしれません。どれが一番合うか、または他にアイデアがあるかどうか、検討してみてください。記事を成功させるために、タイトルの選択は大切なステップです。
User
記事のタイトルは、「連載! ラノベ『転生したら悪役令嬢に仕える護衛の家に生まれました。この令嬢はマジメです』の世界をあなたと作る!」でどうでしょうか?
ChatGPT
素晴らしいタイトルです!このタイトルは読者の興味を引き、連載記事の特徴を良く表現しています。ラノベファンに向けた連載記事を楽しむ準備が整いましたね。このタイトルで記事を執筆し、読者との素晴らしい冒険を楽しんでください!もし他の質問やアドバイスが必要なら、どうぞお知らせください。
User
このタイトルから、内容を考えてください。
ChatGPT
もちろん、タイトルから内容を考えてみましょう。このタイトルに合った記事内容の提案です:
記事1: 『悪役令嬢』の登場人物紹介
この記事では、『転生したら悪役令嬢に仕える護衛の家に生まれました。この令嬢はマジメです』の主要な登場人物を紹介します。令嬢や護衛の個性、バックストーリー、物語への影響などについて掘り下げ、物語の魅力を読者に伝えます。
記事2: 異世界の舞台背景を探る
この記事では、物語の舞台である異世界に焦点を当てます。異世界の文化、社会制度、魔法システムなどについて詳しく解説し、読者に物語の背後にある舞台の魅力を伝えます。
記事3: 転生と冒険の始まり
この記事では、物語のスタート地点である主人公の転生と冒険の始まりを紹介します。物語の序盤で何が起こるのか、主人公の目標や困難について解説し、読者に物語の展開に興味を持ってもらいます。
記事4: 読者提案と共有
この記事では、読者からの提案やフィードバックに対応し、彼らのアイデアや興味に沿った方向に連載を進化させる計画を共有します。読者とのコミュニケーションを大切にし、物語の共同制作を推進します。
このような内容で記事を展開することで、連載の第1エピソードから読者を引き込み、共感と興奮を共有できるでしょう。読者との対話を楽しんで、素晴らしいラノベの世界を作り上げてください!
User
記事0として、読者に呼びかけた方が良くないですか?
ChatGPT
記事0として読者に呼びかけるアイデアは素晴らしいです!読者に参加を促すことで、コミュニティ感を高め、連載の成功に寄与します。以下が記事0のアイデアです:
記事0: あなたと一緒にラノベの世界を創ろう!
この記事では、読者に対話と共同制作への参加を呼びかけます。読者からのアイデアや提案を受け入れ、連載の方向性を共に決定しましょう。また、読者からのコメントやフィードバックを歓迎し、共有します。連載を読者との協力プロジェクトとして位置づけ、共感を生み出します。
このようなアプローチは読者との関係を強化し、彼らの興味を引きつけるのに役立ちます。読者の参加と共感を大事にして、ラノベの世界を共同で楽しんでください。
とりあえず、
こんな感じでしょうか。
もちろん、
まだまだで、
ブラッシュアップは
必要です。
でも、
記事を書くための
下地は、出来上がるでしょう。
人からの助言を
もらいたくても、
適切な人間が、
いないことは多いです。
その点、
ChatGPTさんは、
身近です。
文句も言いません。
もちろん、
システム上の制約があって、
うまく行かなくなることも
あるでしょう。
それでも
少しずつでも
前進するのは、
気分がいいはずです。
良い記事が
できることを
祈っております。
# 役割
あなたは長年記事を書いているライターです。
# 目的
私は、サイトに記事を書きたいです。
どうしたらいいのか、アドバイスをお願いします。
# 指示
あなたが、私に優良な記事を書く上でのアドバイスをするにあたって、必要な質問があれば、質問してください。
やり取りをして、良い記事を作成したいと思っています。
ちょっとハマって
シリーズ化。
『悪役令嬢シリーズ』
【ChatGPT無】Custom instructionsで悪役令嬢ですわ
【ChatGPT無】にペルソナ(公爵令息)を追加するPrompt