どうも、カーブミラーです。
今回は、たまに生成画像が、ふたつ出てくることを話題にします。対処方法も書きますよ。
本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はありません。あしからず。
まずは、
ChatGPTのニュースから。
プラグインが
なくなります。
使われていた方は
注意をしておいてください。
まず、
画面上部の
GPT-3.5とGPT-4を
切り替えるところから
項目が削除されました。
そのため、
新たなセッションでは
プラグインが
使えなくなりました。
プラグインを
使っていたセッションでは
まだ使えるそうです。
ただ、それも
4月9日まで
という制限があります。
そして、
4月9日以降には、
利用できなくなります。
プラグインの多くは
GPTsに移行の対応を
済ませているそうです。
そちらをご利用ください。
本題です。
たまに画像が二枚、
生成されてきます。
品質が良ければ
ありがたいのですが、
ガクンッと音がするくらい
質が落ちます。
若い女性が
おばちゃんに
なったりw
最初のころの
DALL-E3は
四枚の画像を
出力していました。
それが二枚になり、
一枚になったのです。
それが
忘れたころに
二枚で出てくるわけです。
これは
一種のハルシネーションか
あるいはDALL-E3が
飽きてきてのものなのか……
ともかく、
品質の悪い画像を出されても
お金を出しているのですから
気分が悪いですよね。
実は、
内部にプロンプトがあって、
そこに画像は一枚だけに
するように書かれています。
“n=1”と。
これをそのまま
こちらのプロンプトの最後に
書けば、二枚描画は
されなくなるわけです。
まぁ、
これを書かなくても、
二枚出てきたら、
リトライすれば
いいだけの話
なんですけどねw
でも
二枚出したくない人は
必ず追記するようにしましょう。
単語登録をしておけば
入力の手間が減りますよ。
(2024/03/23 n=1と指定しても)
(二枚出ることもありました。🙇)
ちなみに、
ただ“n=1”と入れて送信すると、
“なっていませんでしたか。
失礼しました”的な
メッセージを
出してきます。
セッションはじめは
n=1が有効になっていますから
セッション全体にこれで、
という感じには
ならないので、
都度指示する
必要があるでしょう。
それから
“nが画像数ならば、多くすれば”と
考えるかと思いますが、
一枚の出力になります。
画像を生成(n=2)してから、
今のnは
いくつかを
尋ねました。
生成画像は
ひとつだけでした。
user
n=?
ChatGPT
(和訳)
DALL-E で画像を生成する場合、パラメータ n
は与えられたプロンプトに基づいて生成する異なる画像の数を指定します。 例えば n=2
と設定すると、DALL-E は同じプロンプトに基づいて 2 種類の画像を生成するように指示します。
user
でも、一枚しか描画されませんでした。
ChatGPT
(和訳)
誤解を招いたことをお詫びします。 画像を2枚(n=2
)要求したにもかかわらず、生成された画像は1枚だけでした。 これは画像生成プロセスの制限によるものかもしれません。 通常は、要求された枚数の画像が生成されるはずです。 今後のリクエストでは、この点に正しく対処するようにします。 より多くの画像が必要な場合は、1枚ずつ生成するか、指定された枚数で再試行します。
user
では、二枚描画して
ChatGPT
(やっぱり一枚)
やはり
DALL-E3側でも
制限しているようですね。
それでも
たまに二枚出てくるのは
DALL-E3のバグ的なもの
かもしれませんね。
もともとは
四枚だったものが
二枚になって……
それがDALL-E3の中のどこかに
残っているのでしょう。
本記事が
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。