どうも、カーブミラーです。
今回は、ChatGPT(有料版)でWeb版とアプリ版の違いがありましたのでご報告。
本記事は、ChatGPT(有料版)で
行なっております。無料版での確
認はできておりません。あしからず。
まずは、
OpenAIからの
メールが届いたことを
ご報告。
まぁ、
有料版ユーザーである
みなさんにも
来ていることでしょう。
待望の
GPT Storeのオープンが
来週になりました。
用意は
済んでいますか?
私?
私は
使う側にまわりますw
作ってはいるのですが、
特定のサイトのFAQが
できるだけのものなので。
OpenAI、
Wikipedia、
Microsoft、
Discord。
どれも
サイト名を
変更しただけの
同じ内容w
なので、
公開するのは、
仲間内としています。
みなさんがアップされる
GPTsを楽しみに待ちますね。
さて、本題です。
まぁ、
たいしたことでは
ないのですが。
Web版とアプリ版の
表示上の違いになります。
内容が
個人的なものだったので
画像のアップは
控えさせてください。
m(_ _)m
違いというのは、
ChatGPTの回答が
長い場合でのことです。
例えば、
小説を出力させた、とします。
当然、長い。
Web版では、
一度の回答に
出力されます。
ところが
アプリ版だと
節目節目で切れて、
新たな回答のような
表示になるのです。
まるで、
“You”というユーザーの入力を
削除したかのようでした。
言葉での説明しか
できないのが
申し訳ないのですが、
なんとなく、
わかってもらえる
でしょうか?
もしかしたら、
“すでに知っている”方も
おいでかもしれませんね。
私は知りませんでしたので、
相手のスクショを見て、
疑問に思い、
問い詰めてしまいました。
それで、
相手がアプリ版だと気付いて
自分でもやってみたのです。
そうしたら、
そのように再現され、
相手に謝った次第です。
長い回答を出力した
過去のセッションがあれば、
確認してもらえるはずです。
本来ならば、
違う表示をするのが
いけないのですが、
OpenAIに文句を言っても
詮無きこと。
対処してくれる、とも
考えられませんからねw
みなさんも
ご注意ください。
今回は、ここまで。