どうも、カーブミラーです。
今回は、Dream Machineの動画を長尺にする作成方法です。
本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はあります。 あしからず。
今日(2024/06/18)は、
ニュースが目白押し!
とはいえ、
動画生成AIについてです。
Dream Machineが
2024/06/13に登場して
すでに五日ですね。
X-Twitter上では
誰もが試行しています。
私もそのひとり😸
さて、
Dream Machineを
開発したLuma AIが
X-Twitterでポストしました。
近日中に
編集機能を
公開する、と。
現在ウェイトリスト登録開始。
編集機能とは
どうやら対象を
変更できるらしい。
例えば、
人間を宇宙人や
金属甲冑にするとか。
また、背景も変えられる。
次に、透かしの削除が可能に。
ただし、サブスクしないとダメ😅
体験版は、そのままです。
それから
待望の長尺への道が開かれました。
Extend、これで5秒追加できます。
今のところ、制限なしみたい。
もちろん、
Promptの入力が必要です。
どんな変化をさせるか、が
大事ですからね。
上部から説明します。
ロゴマークは
トップページへ。
Createは
編集画面。
ふつうはここです。
Accountの
SignOutでログアウトです。
次にCreate画面。
動画の下にある、
Extendが5秒追加。
これは何度でも(?)。
そのとなりが
動画のダウンロードです。
画像をタップすれば
動画に遷移して
再生できます。
だいたいこんなところ。
さらに、
Extendを使った
コンテストが催されています。
上位10人に
サブスクのPROを
一ヶ月提供するそうです。
ここに書いた内容は
以下をもとに書きました。
Luma AIさんポスト
次のニュース。
なんと、
Dream Machineに対抗してか、
あのRunwayが
Gen-3 Alphaをリリース。
デモ動画を見る限り、
こちらも良さそう。
さて、今日の本題です。
今回は、
Dream Machineで
作成した動画をつなげて
長尺の動画にしたいと
思います。
と準備していたのですが、
Extendが出てきてしまい、
書いていた記事が
ムダになってしまいました😅
というわけで
今回は、
Extendを使った私の作品を
どうぞ。X-Twitterですけどね😅
Qiitaで動画は
アニメGIFだけみたいだし。
こちらになります。
うちのマルシルが動いた2
簡単に説明しておきます。
上がExtendで作成したもの。
下がChatGPTで
ふたつの動画を合体したもの。
ちなみに
ここに登場するエルフは
『ダンジョン飯』の
登場人物のひとりです。
『ダンジョン飯』は
マンガ家 九井諒子先生の作品。
マンガからアニメ化も
されました。
元画像は
マルシルをイメージして
私が描いたものです。
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。