0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ChatGPT+DALL-E3】十二単衣はムズい(ダメ)

Posted at

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、十二単衣に挑戦です。結果はダメです。失敗談ということでw

本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はあります。 あしからず。

 まずは、ニュース?

 これは私だけかもしれませんが
  ChatGPT Web版に
   アクセスしたら、
    Darkに設定していた画面が
     真っ白になりました。

 設定を見ると、
  Systemに戻っています。

 SystemからDarkに戻しましたけど、
  これは何かの変更が入ったのかも、
   と思い、あちこちチェック。

 これといった変更は
  認められませんでした。


 でも、
  描画したところ
   違いがありました。

 これまでは、
  紫色のタイマーと
   “Creating Images”という
    メッセージがありました。

 今回は、
  この待機メッセージがなくなり、
   代わりに、画像の四分の一の
    大きさの枠?が出て
     中央に処理中を示す
      アイコンが出ています。

 その後、
  描画が終わると
   枠が広がってから
    画像が出てきました。

 ちなみに
  アプリ版も
   チェックしましたが
    こちらはこれまで
     どおりでした。


 では、
  本題です。

 みなさん、
  “十二単衣”は
   ご存知かと思います。

 現在放送中の
  大河ドラマ『光る君へ』で
   出てくる女性の服装ですね。

 これを
  DALL-E3は
   描けません。

 描けますが
  何枚も生地を重ねた和服が
   生成されてしまいます。
1714808579854.jpg

 そこでChatGPTさんに
  十二単衣を説明させて
   それをプロンプトにして
    渡すも、十二単衣にはならず。

 画像を与えて、解析させれば
  “十二単衣ですね”と判断されて
   しまいます。

 そこで
  解析時に
   十二単衣に特徴的なワードを
    プロンプトに含めないように
     指示しました。


user
与えた画像から再現するためのプロンプトを作成してください。
ただし、十二単衣、着物、和服、伝統的というワードを含んではいけません。相手はその言葉を理解できません。

ChatGPT
画像の再現用プロンプトは次のようになります:

「日本の女性が、多層の豊かな色彩を持つ服を着ています。服は広い袖と明るい赤とオレンジの色が混じった長いスカート部分が特徴です。背景には木造の建物の一部があり、別の女性が部分的に見えます。この女性たちは、何か儀式やイベントに参加している様子で、落ち着いた表情をしています。」

user(描画させたら和服やん)
英語プロンプト出力。和訳。

ChatGPT
生成された英語のプロンプトは次の通りです:

"A Japanese woman wearing a multi-layered, colorful garment with wide sleeves and a long skirt featuring bright red and orange colors. In the background, part of a wooden building is visible, and another woman can be seen partially. They appear to be participating in some ceremony or event, with calm expressions."

和訳は以下のようになります:

「日本の女性が、多層で色鮮やかな服を着ています。服には広い袖があり、明るい赤とオレンジの色が特徴的な長いスカートがあります。背景には木造の建物の一部が見え、別の女性が部分的に見えます。彼らは何か儀式やイベントに参加しているようで、落ち着いた表情をしています。」

user(“日本”か!)
プロンプトから“日本の”を削除して、描画して。

ChatGPT
(チベット方面の伝統的な服装)
(リジェネをポチっとな)
(ヨーロッパの地方の服装)


 ここまでダメだと
  ダメと判断して、
   新しいセッションを開きます。

 十二単衣を描画させ、
  徹底的に、日本を連想する言葉を
   削っていきます。

 それでも和服的なものに
  なってしまいます。

 そこで
  プロンプトから
   人物と服装を抜き出しました。

 それを新しいセッションを
  開いて、送信。

 それでも和服。

 プロンプトをチェックすると
  “着物”がありました。

 そこを
  “ワードローブ”に変更。

 描画させたら
  さらに時代が
   古墳時代の服装に🤣

 “ワードローブ”を
  “薄い生地のローブ”に。

 なんか、
  ヨーロピアンドレスに。

 これは
  徹底的にダメです。

 この失敗談が
  みなさんの
   作品制作の糧に
    なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?