0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ChatGPT有+DALL-E3】英語のプロンプトをもらいました。どうしよう?

Posted at

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、X-Twitterや友人から、英語のプロンプトをもらったら、どうしましょう?という話です。

本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はありません。あしからず。

 X-Twitterには、
  多くの画像が
   溢れています。

 その中には、
  プロンプトを
   共有してくださる方々が
    おられます。

 私も
  作品をアップしている身として
   共有化可能なものは
    アップしています。

 こうしたプロンプトの多くは
  ほとんどが、英語です。

 英語の方が
  DALL-E3には
   きちんと伝わる、と
    いうこともありますが
     英語圏の人たちが多い
      というのが
       その理由でしょう。

 さて、
  こうした共有される前提の
   プロンプトには、
    どこを変更すればいい、と
     いう部分があります。

 “[OBJECT]”とか“[TARGET]”などの
  “[]”で閉じられた部分です。

 “[COLOR]”という場合も
  多いですね。

 こうはなっていても
  いちいち英語を入力するのは
   意外と手間です。

 単語を思い付いて
  英単語を綴れれば
   それが一番ですけど、
    英語が苦手な人は
     私も含めて多いものです。

 DeepLなどで翻訳して
  それをコピペして貼る。
   もちろん、それでも
    構わないわけですけど……。


 ここで、
  私は、ふと思いました。

 ChatGPTは
  テキスト生成AIで
   翻訳もお手のもの。

 あなた、今、
  “ChatGPTで翻訳するなら同じだ”
   と思いませんでしたか?

 いえいえ、
  そんな手間は必要ないのです。

 OBJECTやTARGET、COLORに
  そのまま日本語を
   ぶっこんでください!

 “えっ?”ってなりました?w

 どっちにしても
  入力はしなければ
   なりません。

 でも
  いちいち翻訳するのも、ねぇ。

 ならば、
  そのまま入力して
   ChatGPTさんに
    任せてしまえば、いい!

 これに気付いたときから
  無駄な作業が削れ、
   効率良く、
    作業を続けられるように
     なりました。

 みなさんも
  お試しあれ。

 今回は、ここまで。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?