どうも、カーブミラーです。
今回は、アメコミ風にしよう、ということで、その指示の仕方を書きます。
本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はあります。 あしからず。
まずは、
動画生成AIの“Sora”について。
いやぁ、
X-Twitterでは
トップ帯の人々の
大騒ぎが止まりません。
それだけの
衝撃がありましたから
仕方ありませんが(=^・^=)
サム・アルトマンが
連続投稿していたのは
事前に、動画プロンプトを
募集していたから
のようですね。
それだけの
自信があったのでしょう。
また、
“Sora”のテストを
兼ねていたのかも
しれませんね。
ともかく、
今は期待するだけに
しておきましょう。
さて、
本題です。
アメコミと言えば、
特徴的な音や吹き出し、
効果線が多様されていますよね。
それを
DALL-E3さんで
表現してみよう、
というのが、
今回の目的です。
まずは、
吹き出しの表現。
これは
そのままですね。
まずは、吹き出し。
user
男性と女性が口論している。
男性の吹き出しに“I LOVE YOU”、
女性の吹き出しに“ME TOO”。描画
次に、効果線。
user
男性と女性が口論している。
男性の吹き出しに“I LOVE YOU”、
女性の吹き出しに“ME TOO”。
効果線を入れてください。
描画
最後に、擬音。
user
男性と女性が口論している。
男性の吹き出しに“I LOVE YOU”、
女性の吹き出しに“ME TOO”。
アメコミ風の擬音“wai wai”を入れてください。
効果線を入れてください。
描画
吹き出しや擬音は、英文字で、
大文字小文字は、
大文字の方が採用率が
よさそうですね。
小文字だと
大文字小文字が
あやふやになります。
みなさんの
作品制作の
糧になれば、
幸いです。
今回は、ここまで。