0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ChatGPT有+DALL-E3】同じセッションを続けると重くなる。

Posted at

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、同じセッションを続けると重くなる、という話です。

本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はありません。あっ、無料版
も使ってますね。 あしからず。

 “同じセッションを
  続けると重くなる”、と
   書きましたが、
    連続して描画している分には
     大丈夫です。

 何が問題なのか。

 私はスマホ操作なので
  それで顕著なのかもしれません。
   パソコンでは、
    起こらないのかもしれません。

 アプリ版もWeb版も
  セッション選択時、
   セッション読み込みに
    時間が掛かります。

 画像生成をした
  セッションは
   特に、です。

 これは
  なんの不思議も
   ありません。

 文字データだけならば
  たいした量ではありませんが、
   画像データとなると
    比較にならないほどの
     データ量になります。

 これを読み込むには
  それなりの時間が必要なのは
   わかるかと思います。


 さて、
  それはわかっていても
   通信環境下にあっては
    早くはなりにくい。

 でも
  考えてみてください。

 そのセッションの
  すべてが必要ですか?

 もちろん、
  同じパターンが必要ならば、
   そのまま続けるべきでしょう。

 そうでない場合、
  新しいセッションに
   切り替えましょう!


 “NewChatするの?”と
  思われる方もおいででしょうね。
   わかります。

 基本的に
  セッションが変われば、
   これまでのやり取りは
    継承されませんからね。

 それを
  多少なりとも
   継承しましょう。


 まずは、
  テキストだけの
   セッションについてです。

 ここには
  ChatGPTの無料版や
   GPT3.5Turboも
    GPT-4も
     含めます。

 以下のプロンプトで
  やり取りについて
   まとめてもらいます。

“これまてのやり取りをまとめてください。”

 これで
  やり取りが
   一覧になります。

 場合によっては、
  セッション最初に
   プロンプトを書いていることも
    多々ありますね。

 このプロンプトと
  一覧をコピって、
   新しいセッションを
    開く。

 プロンプトをペーストして
  ChatGPTからの回答を待ち、
   次のプロンプトを入力。

“これまで、以下のやり取りをしていました。それを加味した上で、私からの文章を最初のプロンプトに従ってください。
###”

 このあとに
  やり取りをペーストします。

 このときに
  注意するのは、
   入力枠には
    入力制限があることです。

 そこから
  考えると、
   セッションを
    長々続けるものじゃない、
     と言えますね イタタ

 ともかく、
  あとは継続するだけです。

 もちろん、
  すべてをこれで
   継承できる、などと
    言えません。

 いくつもの
  プロンプトを
   やった場合などは、
    そのプロンプトを
     必要な分だけ
      コピー、改良する
       必要があるでしょう。


 さてはて、
  今度は画像です。
   画像が扱えるのは
    GPT-4ですね。

 画像!
  これこそが、問題!

 文章どころじゃない
  難易度ですからね!

 とはいえ、
  ChatGPTさんは、
   作成した画像の
    プロンプトを
     提供してくれます。

 以下のプロンプトで
  作成を依頼しましょう。

“英語プロンプト出力”

 これで作成されたプロンプトを
  コピーして、新しいセッションに
   ペーストすれば、
    かなり近い画像が
     生成されます。

 もちろん、
  近い場合は多くても
   全然違うこともあります。

 リトライを重ねるか、
  修正を指示するか、
   あるいは、
    新しいセッションを開くか、
     になるかと思います。

 場合によっては
  諦めることもあるでしょうね。
   諦めたくはありませんが。

 何度かやって
  それでもダメならば、
   すっぱり諦めましょう!

 ダメなことに
  時間を取られるなんて
   馬鹿らしいですから。

 時間は、有限です。

 これが
  作品制作の糧に
   なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?