どうも、カーブミラーです。
今回は、昨日(2024/02/20)と同じように、PromptをShareするための道のりのPart 2になります。一発は簡単じゃないですねぇw
本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はありません。あしからず。
まずは、ニュースです。
Google Geminiが
Advanced限定ですが
更新されたようです。
Geminiの
ユーザーインターフェースで
Pythonコードを
直接編集して
実行できる、とのこと。
ChatGPTの
CodeInterpreter的な機能かな?
コードを生成させて
それを編集して
実行させるまで、を
行なえるようですね。
Python勉強する人に
とってだけでなく、
開発者にとっても、よさそう
ではありますね。
オイラはまず、
パソコンがないと、
やってられませんけれど(泣)
いろんな出費で
買えなくなりましたワン。
さて、本題です。
といっても
昨日と大差ない気がします。
申し訳ありません(汗)
今回の
ネタは
封蝋です。
Google SGEによると
Google SGE
封蝋(ふうろう)とは、瓶の栓や手紙の封じ目などの密封に用いる蝋状の物質です。松やに、シェラック、アスファルト、蜜蝋などを混合して、顔料で着色したものです。
封蝋は、中世ヨーロッパが起源で、手紙や封筒に封印をするために用いられてきました。かつてヨーロッパでは、公式文章や重要書類にきちんと封がされた本物であることの証明として使われていました。
封蝋を押すための道具をシーリングスタンプといいます。シーリングワックススタンプとも呼ばれ、溶かした封蝋を封筒の閉じ部分などに垂らして、その上からスタンプを捺します。糊やシールと違って立体的な表現が可能です。
まぁ、映画やアニメで
出てきますから
なんとなくは
ご存知かと思います。
先日、
某百貨店で見つけたもので
ネタ発見、とよろこんだ次第w
封蝋も
四角いチョーク的な
ものだけではなく、
錠剤のようなものもあり、
それを四つ使えばいい
とか。
あと、
グルーガンを
使ってもいるみたい。
まぁ、
雑談は
ここまでにしましてw
本題です。
とりあえず、
やり取りしていきましょう。
user
手紙の封蝋をひとつだけで描画してください。色は赤。印章はライオン。文字列は“OMEDETO”。
ChatGPT
(指定どおり。文字列がちょっと変)
user
リトライ。色は黄色。印章はウサギ。文字列は“OMEDETO”。
ChatGPT
(指定どおり)
user
リトライ。色は青。印章はカエル。文字列は“OMEDETO”。
ChatGPT
(指定どおり)
user
この三つの画像のプロンプトをまとめて、三つ以外のものを描けるようにShareできるプロンプトを作成してください。
ChatGPT
以下のプロンプトは、赤、黄色、青の封蝋に異なる動物の印章と“OMEDETO”の文字列が特徴的なデザインを描画するための指示を組み合わせたものです。このプロンプトは、ライオン、ウサギ、カエル以外の動物を特徴とする封蝋を描画する際にも応用可能です。
プロンプト:
(長いので、割愛)
このプロンプトは、様々な動物と色を選択して、独自の封蝋デザインを創造するための基盤となります。動物の種類や封蝋の色を変更することで、幅広いバリエーションのデザインが可能になります。
user
文字列も指定できるようにしてください。
ChatGPT
以下のプロンプトは、さまざまな色と動物の印章を特徴とし、カスタマイズ可能な文字列が入力された封蝋デザインを描画するための指示を包括的にまとめたものです。このプロンプトは、特定の動物や色、そして任意の文字列を基にした封蝋を創造する際に適用できます。
プロンプト:
(長いので、割愛)
このプロンプトを使用することで、任意の動物の印章と特定の色、さらにはカスタマイズされた文字列を含む封蝋のデザインを想像しやすくなります。動物の種類、封蝋の色、そして文字列を変えることで、様々なシナリオや目的に合わせたユニークな封蝋を創出することが可能です。
user
動物の種類、封蝋の色、文字列は、一度の指定で使えるプロンプトにしてください。
ChatGPT
以下のプロンプトは、動物の種類、封蝋の色、およびカスタム文字列を一度に指定することができるように設計されています。これにより、特定の要件に合わせて柔軟にカスタマイズ可能な封蝋デザインを描画することが可能になります。
プロンプト:
(長いので、割愛)
このプロンプトを使用する際には、[Animal Type]に動物の種類、[Color]に封蝋の色、[Custom Text]に希望する文字列をそれぞれ置き換えてください。これにより、どのような特定のニーズにも対応可能な、カスタマイズされた封蝋デザインを描画するための明確な指示が得られます。
user(文字列は崩れやすい)
カスタムテキストは、プロンプトから削除してください。
ChatGPT
Here is the revised prompt in English, with the custom text portion removed, designed for specifying both the type of animal and the color of the wax seal in a single instruction. This allows for the creation of wax seal designs focused on a particular animal and color.
Prompt:
"Create a vibrant wax seal featuring the crest of a specified animal ([Animal Type]) and colored in a specified shade ([Color]). The chosen animal should be depicted in a pose that captures its essence, with attention to detail in features such as eyes, limbs, and unique patterns or textures on its skin or fur. The color of the wax should enhance the depiction of the animal, adding depth and contrast to the design. This composition should harmonize the specific characteristics of the chosen animal with the selected color, resulting in a unique seal that makes a striking impression."
When using this prompt, replace [Animal Type] with the type of animal and [Color] with the color of the wax. This will provide detailed instructions for creating customizable wax seal designs based on specific combinations of animals and colors.
user(長いなぁ)
案件を変わらず描画する英文プロンプトになるように、文字数を少なくしてください。
ChatGPT
"Create a vibrant wax seal with the crest of an animal ([Animal Type]) in a specific color ([Color]). Focus on capturing the animal's essence and details like eyes and fur texture. The color should enhance the design, creating a striking seal that combines the animal's features with the chosen hue."
この間、
NewChatして試したり、
ImageCreatorで試したり、
Geminiで試したりしてます。
ImageCreatorの
入力枠に入らなくて、
Promptが欠けたりでした。
文字列が
うまくいったり
ダメだったりで、
途中で諦めましたw
だいたい
封蝋は、
決まった文字列
ですからねぇ(汗)
最後のPromptが
完成品です。
モデル三者、
全員、OKです。
これが
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。