どうも、カーブミラーです。
今回は、前回の「水平思考で考えてください」を違う言葉に変えてみました。やはり、結果に変化が。
本記事は、ChatGPT(無料版)で
行なっております。GPT4での確認
はできておりません。あしからず。
前回の
「水平思考で考えてください」
では、目立った変化は、
得られませんでした。
【ChatGPT無】「水平思考で考えて」を使ってみた。
アップしたあと、
しばらくして、
「水平思考」というものが、
曖昧なのではないだろうか、
と気になり、
ChatGPTさんに
尋ねてみました。
User
水平思考と垂直思考とは、なんですか?
ChatGPT
水平思考と垂直思考は、問題解決や創造的な思考プロセスに関連する異なるアプローチです。
-
水平思考(Lateral Thinking):
水平思考は、問題に対する従来の直線的なアプローチとは異なります。この方法では、新しい視点やアイデアを見つけるために、通常の枠組みや既存のルールに縛られないようにします。水平思考の主な目的は、クリエイティブな解決策やアイデアを生み出すことです。エドワード・デ・ボノがこのアプローチを提唱しました。 -
垂直思考(Vertical Thinking):
垂直思考は、問題に対して徹底的に論理的で体系的なアプローチを採用します。この方法では、既存の知識やデータを基にして問題を解決し、論理的な手順に従います。垂直思考は、科学的な研究や工学の分野などで一般的です。
両方の思考方法は異なる文脈や問題に適しており、状況に応じてどちらを選択するかが重要です。水平思考は創造性を重視し、垂直思考は体系的な分析と論理性を重視します。
まぁ、
わかっていましたけど、
確認です。
確認しておいて、
次の入力に
つなげるのです。
さて、ここで、
具体的な指示にするために
どんな指示をすれば
いいのか、尋ねます。
User
水平思考を指示プロンプトに組み込むには、どうしたらいいのか?
ChatGPT
水平思考を指示プロンプトに組み込む際には、以下の方法を考慮できます:
-
問題を異なる視点から見るように促す:
- "問題を異なる角度から考えてみてください。"
- "通常のアプローチとは違う方法でこの問題にアプローチしてみてください。"
-
アナロジーを活用するように指示する:
- "他の領域や産業からのアイデアやコンセプトをこの問題に適用してみてください。"
- "他の事例や類似の状況からインスパイアを受けて新しいアイデアを考えてみましょう。"
-
仮説を立てて実験的にアプローチするように促す:
- "仮説を立てて、それをテストしてみる方法を試してください。"
- "新しいアイデアやアプローチを試行錯誤しながら進めてみてください。"
-
アイデアの拡散を奨励する:
- "アイデアを自由に広げて、さまざまな可能性を考えてみてください。"
- "思考の自由度を高め、アイデアの多様性を促す方法で問題に取り組んでみましょう。"
-
ブレインストーミングやマインドマップを使用するよう提案する:
- "ブレインストーミングセッションを行い、アイデアを次々に出してみてください。"
- "マインドマップを作成して、問題のさまざまな側面を視覚化してみましょう。"
これらの指示を用いることで、参加者やチームメンバーが水平思考を活用し、新しい視点やアイデアを発展させるのに役立つでしょう。水平思考はクリエイティビティを刺激し、問題解決の幅を広げるのに役立ちます。
ほら、出てきた!
「水平思考」というものは
ひとつの方法論なので、
そのままでは、
具体的ではないのですね。
「水平思考」の裏の意味を
ChatGPT(GPT3.5)では、
GPT4ほど、解釈していない
から、前回のように
思ったほどの出力を
得られなかった
のでしょうね。
しかし、ChatGPTさん、
最後の5番のマインドマップは、
ほかのツールを使用しないと、
あなたは表現できないですw
あっ、プラグインが
あるの?
それはともかく、
試してみましょうか。
お題は、
「人間について」でいきます。
「水平思考」の代わりに
「通常のアプローチ~」を
使いますね。
User
通常のアプローチとは違う方法でこの問題にアプローチしてみてください。
人間について教えてください。
箇条書き(説明不要)でお願いします。
ChatGPT
もちろん、通常のアプローチとは異なる視点から人間についての情報を提供します。
-
細胞から社会まで:人間は多細胞生物で、細胞が組み合わさり、器官を形成し、最終的には社会的な存在として生活しています。
-
意識と認知:人間は意識を持ち、情報を処理し、知識を獲得する能力を持っています。
-
文化とコミュニケーション:文化は人間社会における重要な要素であり、言語やコミュニケーションは文化の一部です。
-
感情と行動:感情は人間の行動に影響を与え、個人と社会の関係に影響を与えます。
-
進化と適応:人間は進化の過程でさまざまな環境に適応し、生存してきました。
-
技術と進歩:人間はツールの使用や技術の発展によって環境を変え、進歩を遂げています。
-
倫理と価値観:倫理観や価値観は人間社会を形成し、行動を規制する要因となっています。
-
創造性と芸術:人間は芸術や創造性を通じて独自の表現を追求し、文化を豊かにしています。
-
社会的な組織とシステム:人間は社会的な組織や制度を作り、協力して大規模なプロジェクトを実現します。
-
未来への展望:人間は未来を見据え、科学や技術の発展を通じて社会を変革しようと努力しています。
ほら、
やっぱり。
少しでも
具体的にするのは
いいことなんだね。
ほかの文言も
効きましたよ。
ほかのお題も
やってみましょう。
とりあえず、
ここからのPromptは、
「通常のアプローチ~」と
「箇条書き~」を
付けているのを
前提にして、
目的だけを書きます。
Androidスマホの使い方の
アイディア、について尋ねます。
ChatGPT
もちろん、通常のアプローチとは異なる方法でAndroidスマートフォンの使い方のアイデアを提供します。以下は箇条書きでのアイデアです:
- 音声コマンドを活用して、スマートフォンを操作する。
- スマートフォンのカメラを使用して、文字を読み取る光学文字認識(OCR)アプリを活用する。
- バーチャルリアルアーティファクト(VRA)を使用して、仮想現実の環境でスマートフォンを操作する。
- スマートフォンのセンサーを活用して、ジェスチャーコントロールを実現する。
- 感情認識技術を利用して、ユーザーの感情に応じたアプリのカスタマイズを行う。
- 自動化アプリを使用して、特定の条件が満たされたときにスマートフォンの機能を自動的に制御する。
- AIアシスタントを活用して、日常のタスクを効率的に実行する。
- スマートフォンのバッテリー寿命を延ばすためのエコモードを設定する。
- スマートフォンをクリエイティブな方法で利用して、アートや音楽を制作する。
- スマートフォンを教育ツールとして活用し、学習アプリやオンラインコースを利用する。
次は、
Androidスマホのアプリの
アイディアについて尋ねます。
ChatGPT
もちろん、通常のアプローチとは異なるアプリのアイディアを以下に示します。
-
ソーシャル・ネットワーキングの逆:ユーザーは他のユーザーを見ることはできません。代わりに、自分の投稿や情報が共有され、他のユーザーからの反応を匿名で受け取ります。
-
音声コーチング・アシスタント:日常のタスクや目標を達成するための音声ガイドとして機能し、ユーザーの声でコーチングを提供するアプリ。
-
視覚障害者向けAI案内人:視覚障害者向けに、リアルタイムで環境や場所に関する情報を提供し、ナビゲーションを支援するアプリ。
-
食材管理とレシピ提案:冷蔵庫の中の食材をスキャンし、それを使用して作れるレシピを提案するアプリ。
-
メンタルヘルスのモーニタリング:音声やキーボードの入力からユーザーの感情やストレスレベルを分析し、適切なアドバイスを提供するアプリ。
-
リアルタイム言語翻訳と音声通話:言語のバリアを取り払い、異なる言語を話す人々とリアルタイムでコミュニケーションできるアプリ。
-
ドキュメント管理と学習アシスタント:ユーザーが読んだり学んだりしたコンテンツを整理し、カスタマイズされた学習パスを提供するアプリ。
これらは通常のアプローチとは異なるユニークなアプリのアイディアです。それぞれが特定のニーズや課題に対処するために設計されています。
次に、
私が好きなテーマ、
悪役令嬢のペルソナを
作成してもらいます。
ChatGPT
もちろん、悪役令嬢のペルソナを作成します。以下は箇条書きでの特徴です。
- 名前: ヴィクトリア・ダークウィンド
- 外見: 長い黒髪と氷のような青い瞳、上品な装飾を施した黒いドレスを身に着けている
- 性格: 冷酷で高慢、他のキャラクターを見下し、巧妙な策略で彼らを振り回す
- 目標: 王国を支配し、他の王位継承者を排除して権力を握ること
- 特徴: 魔法を使いこなし、暗黒魔法や洗脳術を駆使して敵を倒す
- 背景: 貴族の家系で育ち、幼少期から政治と策略の世界に触れてきた
- 親しい仲間: 忠実な執事と謀略を共に巡らせる忠実な側近
この悪役令嬢のペルソナは、物語において主人公に対抗し、王国の未来を揺るがす要因として存在します。
続けて、
彼女が活躍するラノベの
あらすじを考えてもらいます。
箇条書きは
外します。
ChatGPT
通常のアプローチから外れたラノベのアイデアを提供します。以下は、悪役令嬢のペルソナに焦点を当てた異なるアプローチのあらすじです。
タイトル: 『冷酷な令嬢、優しい心』
あらすじ:
ヴィクトリア・ダークウィンドは、冷酷な悪役令嬢として王国の人々に悪評を持たれていた。しかし、彼女の冷たい外見と高慢な性格の裏には、秘密の優しい心が隠されていた。
王国内で謀略が渦巻く中、ヴィクトリアは父の政策に反発し、人々のために何かをすることを決意する。彼女は夜中に仮面をつけ、秘密のボランティア活動を始める。病院で負傷者の世話をし、貧しい人々に食料を提供し、教育の機会を提供することで、彼女は王国の人々から異なる評判を得始める。
一方で、彼女は令嬢としての役割も果たさなければならない。父との対立、政治的な陰謀、そして恋愛の困難な選択が彼女の前に立ちはだかる。ヴィクトリアは冷酷な令嬢としての立場と、秘密の善行を続ける二重生活を維持することができるのか?
このラノベは、悪役令嬢のペルソナを持つ主人公が、善と悪、家族と社会的責務、そして愛との間で揺れ動きながら成長する物語を描いています。
なかなかの
ストーリーの
流れになりました!
ふつうに
作ってもらっても
いいんですけどね、
こういう道を外すような
ストーリーには
ならないんですよ。
それが、
「通常のアプローチ~」
という一行を入れるだけで
ふつうではなくなる
のは、すごいですよね。
今回の私の結論としては、
「通常のアプローチ~」は
とても使える、と
思います。
ふつうのアイディアを
もらっても、意味がない。
それは
アイディアとは言わない。
アイディアが欲しい人は、
意外性を求めている!
違いますか?
ということを
みなさんに問うて
今回は、
終わりにしたいと
思います。
ではでは。