0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Slack】【GAS】Slackにて返信がないコメントに対し、リマインドを行うbotを作成した話

Posted at

はじめに

コーディングの学習を兼ねて、社内業務で使用できそうな Slack の bot を作成してみました~
初心者ですのでかなり簡易的な bot となりますが、ご容赦ください🙏

背景と概要

背景

  • 社内のSlackにてコメントが交錯し、メンションしたにも関わらず返信をもらえないコメントが多発し、リマインドを失念するケースもしばしば見受けられた
  • また、返信の必要が無いコメントについても、実際にコメントを確認したかどうかが不明なケースも発生した

概要

  • 上記背景を解決するため、「確認・返信して欲しいコメントにリアクション・返信が無い場合、同スレッドにてリマインドを行うbot」を作成した

コード内容と説明

// botと連携しているチャンネルのID一覧を取得する関数
const getChannelId = () => {

  const options = {
    method: "get",
    contentType: "application/x-www-form-urlencoded",
    headers: { "Authorization": Bearer ${SLACK_TOKEN} },
    payload: {
      exclude_archived: true,
      limit: 1000, // デフォルトでは100件のみ取得するっぽい
      types: "public_channel,private_channel",
    }
  }
  
  // 外部のAPIにHTTPリクエストを送信
  const response = UrlFetchApp.fetch(GET_CHANNELID_URL, options);
  const json = JSON.parse(response.getContentText());

  // データが取得できている場合、botが参加しているチャンネルIDを取得する
  if (json.ok) {
    
    const channels = json.channels;

    // 本botが参加しているチャンネルの情報を取得
    const joinedChannels = channels.filter((channel) => {
      return channel.is_member ===true;
    });

    // joinedChannelsから欲しいデータであるチャンネルIDのみを取得
    const channelIds = joinedChannels.map((channel) => {
      return channel.id;
    });

    return channelIds;

  } else {
    throw new Error('Failed to retriebe channels: ' + json.error);
  }
}

// botが連携されているチャンネルでの投稿一覧を取得する関数
const getAllMessage = (channelIds) => {

  // bot 起動日とその前日のタイムスタンプを取得
  const today = getSlackTimestamp();
  const yesterday = (getSlackTimestamp() - 86400);

  //チャンネルIDと取得データの格納配列
  const messageDataArray = [];

  for (i = 0; i < channelIds.length; i++) {

    const options = {
      method: "get",
      contentType: "application/x-www-form-urlencoded",
      headers: { "Authorization": Bearer ${SLACK_TOKEN} },
      payload: {
        channel: channelIds[i],
        limit: 1000,
        oldest: yesterday,
        latest: today,
        
      },
    }

    const response = UrlFetchApp.fetch(GET_MESSAGE_URL, options);
    const json = JSON.parse(response.getContentText());

    let data = [channelIds[i], json]
    messageDataArray.push(data);
  }

  return messageDataArray;

};

// 時刻を取得し、SlackのAPIに渡せる形式となるよう取得時刻を修正する関数(参照用)
const getSlackTimestamp = () => {

  const date = new Date();
  const unixTime = Math.floor(date.getTime() / 1000);
  const millisecond = (date.getMilliseconds() / 1000).toFixed(3).slice(1);
  const slackTimestamp = unixTime + millisecond;

  return slackTimestamp;
}

// 投稿後にリアクション及びリプライが無い( = リプライする必要がある)投稿の情報のみを返す関数
const getReplyMessage = (messageDataArray) => {

  const replyDataArray = []

  for (let i = 0; i < messageDataArray.length; i ++) {

    let allData = messageDataArray[i];
    const channelId = allData[0];
    const data = allData[1];

    data.messages.forEach((message) => {

      // リアクションの有無を確認
      if (message.reactions !== undefined) {

        message.reactions.forEach((reaction) => {

          // ある場合、リマインドすべきかどうかを判定する。
          // リアクション"remind"がされていること・返信が無いこと・リアクションが"remind"のみである場合、リマインドすべきであると判定。
          if (reaction.name === "remind" && message.reply_count === undefined && message.reactions.length === 1) {

            const mentionedUsers = message.text.match(/<@.{11}>/g);
            const ts = message.ts;
            const sendUser = message.user;
            let replyData = [channelId, ts, mentionedUsers, sendUser];
            replyDataArray.push(replyData);
            
          }
        })
      }
    })
  }

  return replyDataArray;

}

// メッセージ送信用関数
const doReply = () => {
  
  // 各関数を使用し、最終的にリマインドすべき投稿の情報を取得
  const channelIds = getChannelId();
  const messageDataArray = getAllMessage(channelIds);
  const replyDataArray = getReplyMessage(messageDataArray);

  for (i = 0; i < replyDataArray.length; i++) {

    // payloadで渡す変数の定義
    const sendChannelId = replyDataArray[i][0];
    const threadTs = replyDataArray[i][1];
    const mentionedUsers = replyDataArray[i][2];
    const sendUsers = replyDataArray[i][3];
    let message = `${mentionedUsers} (<@${sendUsers}>)\nこちら、リマインドしますね:remind_bell:\n私のリマインドは一度きりなので、ご確認をお願いします!`;

    // メンション先が含まれていない場合、投稿者にメンションがされていない旨を連絡
    if (mentionedUsers === null) {
      message = `<@${sendUsers}> さん!\nメッセージのメンション先が記載されていないようです:face_in_clouds:`;
    }

    const options = {
      method: "post",
      contentType: "application/x-www-form-urlencoded",
      headers: { "Authorization": `Bearer ${SLACK_TOKEN}`},
      payload: {
        channel: sendChannelId,
        text: message,
        thread_ts: threadTs,
      }
    }

    //外部のAPIやウェブサイトにHTTPリクエストを送る
    UrlFetchApp.fetch(POST_MESSAGE_URL, options);
  }
}

botの使用方法

  1. リマインドして欲しいコメントが投稿されるチャンネルに、botを追加する
  2. リマインドして欲しいコメントに、コードに記載した名称のリアクション(ここではremind)をしておく
  3. GoogleAppsScriptで設定した起動時間に、24時間以内にリアクション(remind)されたコメントの内、「返信されていない」かつ「リアクションがremindのみ」のコメントのスレッドにて自動で以下いずれかのリマインドを実施
    1. コメントにメンションが含まれている場合、メンション先のユーザーに対してのリマインド
    2. コメントにメンションが含まれていない場合、投稿元のユーザーに対して「メンション先が無い」旨のリマインド

実際に作ってみて

本コードはバックエンドのものとなり、初めてバックエンドのコードを作成してみたのですが、実際に手を動かすことで「バックエンドのコードはどのようなものなのか」を明瞭にすることができたなと感じています!
Slack特有のパラメータやメソッドがあるので、そちらを把握するのに時間はかかってしまいましたが、一つずつ紐解いていくことで作業が進んでいく実感はあり楽しかったです🙌
まだまだ青いので、少しずつ技術を身に着けられたらなと思います💪

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?