はじめての投稿(ドキドキ)
流行りの「DX」だの「システム」だのがついた部署に所属しておりますが、
エンジニアという訳でもなく、知識豊富という訳でもなく。
もっぱらシステム協力会社さんに色々と作ってもらうだけの毎日。
この度、機会に恵まれて研修でLINEbotとMakeをお勉強。
オウム返や、天気予報をAPI連携させたり、感動したのもつかの間、、、宿題が出ました。
天気予報が一番便利なんだけどなぁ・・・と悩み
便利なものが良いんだろうな・・・と悩み
あれこれ過ごしていると、締め切りカウントダウン!
研修では、チームが編成され、出来るメンズ2名(デキメンと呼ぼう)のチームへ。
思えば、小学生の頃から宿題はのんびりしていた私。
そろそろやらねば。デキメン達が心配してくれている。
足を引っ張ってごめんよ。
良さげなAPIを探しては、ふと気が付けば現実逃避。
ニャンチューバーの動画を見てほくそ笑んでいた。
カワイイものを見ると、ストレス軽減・若返りホルモンが出ると聞いてからは
毎日現実逃避。
そうだ、私の癒しの為ににゃんこの画像を連携させよう。
(あ、ちなみに、ネコ飼ってません。二本足で歩く日本語喋るペット2匹)
「ネコ」「API」で検索してみた。
しめしめ、出てきた。
英語のサイトだけど、フリーで連携できるようだ。
早速登録。
んーーーーーうまくいかない。
チョット、チョット、コレナンデスカ?
研修で見たことのないマークもついているじゃないか。
おまけに、数字もおかしい。
、、、、卒業できるのか。