4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

未経験からプログラミング勉強する人はプログラミングの本は買わない方が良い

Last updated at Posted at 2023-01-01

未経験からプログラミング勉強を始める時に本を買った方が良いと思うかも知れません。しかし、プログラミングの場合は、本は買わない方が良いと思います。
(最初に未経験の方向けにポジショントークとなってます。本を愛する方には申し訳ありませんが、お金を払って本を買って失敗してプログラミングを嫌いになるのが残念に思って記事を書いてます。)

理由その1

本だとコピペできないから

プログラミングは先ず動かないとおわります動くものを入力して少しずつ修正しながら覚えるのが良いです。
しかし、
本を見ながらソースコードをタイピングしてるとページを開きながら打ち込むは、めちゃくちゃ面倒です。
ページが閉じてしまうし、本に目を移して、ディスプレイに目を移して、ブラインドタッチが出来ない場合は、キーボードも見る必要があります。その結果、打ち間違えたりして、エラーの意味が分からないので、見直しをしても間違いに気づかずに終了してしまいます

理由その2

本だと情報が古い!

言語やフレームワーク等は日々バージョンアップされています。しかし、本は発売するまでに時間が掛かります。執筆時間、刊行時間。そーすると新しいバージョンが出てしまいます。新しいバージョンの場合、互換性がなく該当ソースが動かない事が良くあります。その結果、バージョンによって勉強が進まなくなる事がよくあります。

理由その3

本だと情報が少ない!

限りがあるため情報が少ない事があります。その結果、躓いた時は結局ネットを調べる事になってします。
これだと高い本を買っても意味がありません。

結論

最初に気合を入れてお金を払って本を買っても不便な事も多く、難しいかも知れません。
先ずは無料のサイトやYouTubeで勉強してみましょう。

それで難しいと感じる様であれば、フォローが受けられるスクールが良いのではと思います。
サイトを検索した場合は、なるべく新しい記事を参考にして、バージョンについては注意して確認しましょう!
無料のサイトで勉強して更に詳しく勉強したい場合は、本も非常に良いと思います。

最後に

未経験の皆さん、若手エンジニアの皆さん、勉強方法について悩みがあればなんでも気軽に質問して下さい!
これからも記事を書いていきますので、モチベーションアップのためフォロー、イイねお願いします。

4
2
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?