156
116

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【リアルタイム共同編集】Atomで出来るようになったってよ

Last updated at Posted at 2017-11-16
スクリーンショット 2017-11-16 9.53.42.png

GithubがAtomのパッケージに
Teletypeをリリースしました!

公式サイト:Teletype for Atom

また9月には、Atomを統合開発環境にするという「Atom IDE」パッケージが出ましたね!
->Atomに統合開発環境パッケージが出たってよ

早速どんなものか説明したいと思います

Teletypeってなに?

簡単にまとめると
「離れていても複数人同じファイルを**リアルタイム編集**できる」ものです。

共同編集できるとなんなの?

例えば上司や先輩にコードレビューをしてもらうときにわざわざ対面で行う必要がなく、
自分のエディタにJoinしてもらうことで、どこでもレビューを行えます。

また、モニターなどを見せレビューしてもらう際に「そこそこ!!!違う!2行下!!!あーそこ!」みたいなこともなく
レビュー者が直接コメント行などを残せるのでレビューもしやすくなると思います。

手順や説明

(公式さんの画像をお借ります)

  1. ホストが接続するためのユニークなKeyを発行します。

  2. そのKeyをSlackやLineやらメールやらの連絡手段を使ってJoinして欲しいメンバーに知らせます

スクリーンショット 2017-11-16 10.06.05.png
  1. ゲストはそのKeyを使ってホストにJoinします

  2. 参加メンバーが確定するとキーを発行したサーバーは「あとは君たちに任せた」と言って眠りにつきます

スクリーンショット 2017-11-16 10.19.01.png
  1. 結果的に以下の図ように中央サーバーなどを介さずメンバー同士で繋がることになります。
スクリーンショット 2017-11-16 10.11.27.png

公式には

There's no centralized server to spy on your keystrokes, and Teletype uses WebRTC to encrypt all communication between collaborators. What happens in the portal stays in the portal.

とあり
作業内容を保持したり監視する中央サーバーがなく、Joinするメンバー同士でWebRTCという技術を使い
Peer to Peerで繋がっているそうです。
そのため私たち作業者で何かあった場合、私たちに問題があるということになります。

WebRTCについて  :wiki WebRTC
peer-to-peerについて:wiki peer-to-peer

早速使ってみた

対象リポジトリ: https://github.com/tunagohan/atom_vs_vim.git

協力してもらったのは社内のmikimhkさん

早速始めたいと思います

⭐️まずは初期設定!

【インストール】

Atomの方でteletypeのパッケージをインストールします。

【許可】

https://teletype.atom.io/login
こちらにアクセスしてTeletypeを許可してください。

その後「Copy token」を押してください
スクリーンショット 2017-11-16 10.51.19.png

そうしましたらこの下の画像の電波塔アイコンみたいな部分をクリックしてください
スクリーンショット 2017-11-16 11.05.19.png

先ほどコピーしたトークンをこちらに貼り付けてSign in
スクリーンショット 2017-11-16 10.51.35.png

これで準備完了です!

⭐️自分がHostになる場合(自分のエディタに来て欲しいとき)

先ほどと同じように電波塔のようなアイコンをクリックすると
以下のようなものが現れると思いますのでShareをクリックしてください
スクリーンショット 2017-11-16 11.11.45.png

このようにキーが生成されるので、これをmikimhkさんに教えます
スクリーンショット 2017-11-16 11.12.57.png

ホスト側の操作は完了です

⭐️自分がGuestになる場合(自分が誰かのエディタに参加したい時)

ホスト側の方から、キーを受け取ってください

その後、同じように電波塔のようなアイコンをクリックして
以下の図のように入力しJoinを押してください。
スクリーンショット 2017-11-16 11.16.54.png

これでゲスト側の操作は完了です。

操作開始!

このように参加者のアイコンが表示されます。

スクリーンショット 2017-11-16 10.54.08.png

ホスト者の端末にゲストとして参加し途中で**Leave(退出)**しても
ホスト側に記録は残ります!

退出方法は同じように電波塔アイコンをクリックして
Leaveを押すだけです!
-2017-11-16 11.21.51.png

最後に

同期速度はネットワーク環境によると思いますが、
自分たちはちゃんとリアルタイムでした。
同期が爆速過ぎてビビりました…。

これならモブプロとか捗りますね(´꒳`)

良いAtomライフを!

おまけ

マイクロソフト社が提供しているVisual Studioでも
「Visual Studio Live Share」というものを発表し
無料のVSCodeを含むVisual Studioファミリー製品のあいだで、
リアルタイムにコードの編集やデバッグなどを共有できる新機能を提供したそうです!

詳細はこちら
http://www.publickey1.jp/blog/17/visual_studio_live_shareconnect_2017.html

156
116
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
156
116

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?