LoginSignup
25
11

More than 5 years have passed since last update.

まだペアプロしてないの?teletypeですぐできるよ【AtomパッケージWebRTCベース】

Last updated at Posted at 2017-11-16

概要

Atomで選択した画面に他人を簡単に招待してGoogleスプレッドシートみたいに簡単に共同編集できるよ
編集した内容は向こうにリアルタイムで反映されてるからまるで隣にいるような感覚になれるよ

技術

  • peer to peer
  • WebRTC

Atomバージョン

  • Atom 1.22以降のバージョンが必要

評価

良い点

  • 本当にリアルタイム編集
  • 一緒に実装する時や、アドバイスが欲しい時にすぐ伝わって便利
  • その人がどういった経緯でそのコードを書いたのか追えるのが良い

悪い点

  • 部屋に入る際に失敗することが結構な頻度である
  • 共有した画面に表示するファイルをころころ変えられると、関係ない行にタイプの続きを打ったりしてしまう

確認したかった

  • linterなどのパッケージは、編集者のAtom設定が反映される

感想

Atomのパッケージ色々出ていて、やっぱコード解析などは老舗で有料のIntelliJ IDEの方が全然良いけど、本当に色々と面白いパッケージが出てきていて、railsやphp、pythonなどのサーバー処理はIntelliJ IDEを利用し、変化の早いフロントは完全Atomで行くのがベターなのかなと思ってます。
IntelliJ IDEでは最近Vueなどもサポートされてますが、実装が不十分なのか、カスタムディレクティブがエラーになってしまうので。

最後に

ペアプロしようぜ!!!

参考サイト

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1091966.html
公式サイト

25
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
11