29
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Riot.js用の状態管理ライブラリRiotx

Last updated at Posted at 2018-02-14

*日本語へたくそです。すみません。
*追記 公式ウェブサイトが出てました https://cam-inc.github.io/riotx/ こっちのほうが分かり易いと思います。
Riotにも状態管理ライブラリがあった...!

Riotx

Riotxは、riot.jsアプリケーション用の状態管理パターン+ライブラリです。Vuexのアーキテクチャーパターンに触発されたライブラリなのでvuexにとても似ています(下の画像を見ていただければわかると思います。
このライブラリのsrc/下のファイルが1つしかなく、約300行しかなくてとてもシンプルなのでソースコード読めば大体理解できると思います。

image.png

ざっと解説

Riotxアプリケーションの中心にあるものは、アプリケーションの状態を保持する「ストア(以下Store)」です。
Storeは基本的にアプリケーションごとに一つしか持ちません。Storeの中に下の4つが格納されています。

  • State   ー アプリケーション状態の値を保持。Mutationsしか値を変更できない
  • Getters  ー Stateの値を返す
  • Mutations ー Stateの値を変更する
  • Actions    ー Mutationsを呼ぶ出す。外部通信

##この記事で作るサンプルの完成物
(表示に時間がかかる場合があります)

See the Pen Riotx Sample by jude (@Elastic1) on CodePen.

やります

Riotの説明は省きます。m(_ _"m) 公式
まずは、riotxを手に入れましょう。
git clone https://github.com/cam-inc/riotx.git
npm install riotx
cdn経由 <script src="https://unpkg.com/riotx@X.X.X/dist/riotx.js"></script>
この記事ではriotx 1.X.X系を使ってます・。・

Store

アプリケーションの中心。
riotx.Store()のインスタンスを生成するとStoreが作れます。引数にstate,actions,mutations,getterオブジェクトを渡せます。
そしてriotx.add(store)でriotxにstoreを登録し、そうすることでriotxを通してstoreにアクセスできるようになります。

const store = new riotx.Store({
  // name: string, 初期値 '@'
  state: object,  
  actions: object,
  mutations: object,
  getters: object
})

riotx.add(store)

riotxに複数のstoreを登録することができます。その時はnameを指定して分けますが、基本的アプリケーションにstoreは一つなのであまりやらないと思います。

State

アプリケーションの状態が格納されたオブジェクトです。stateの値は基本的にgettersでのみ取得・mutationsでのみ変更することが推奨されています。

const store = new riotx.Store({
  state: {
    text: 'Riot'
    lists: []
  }
})

Getters

ここでStateの値を取得します。

const store = new riotx.Store({
  state: {
    text: 'Riot'
    lists: []
  },
  //new!
  getters: {
    state: (context) => {
      return context.state
    }
  }
})

console.log(store.getter('state')) // -> { text: 'Riot', lists: [] }

複数の関数を登録することができ、引数にcontextとgetterを使うときに渡される値を受け取ります。context.stateでstateを取得することができます。上のコードの場合は, context.state.text -> 'Riot'になりますね。
使い方はstore.getter('関数名','渡す値')です。

Mutations

ここでStateの値を変更します。

const store = new riotx.Store({
  state: {
    text: 'Riot'
    lists: []
  },

  getters: {
    state: (context) => {
      return context.state
    }
  },
  //new!
  mutations: {
    updateText: (context, text) => {
      context.state.text = text
      return ['changed']
    },
    addList: (context) => {
      const text = context.state.text
      context.state.lists.push(text)
      return ['changed']
    },
    deleteList: (context) => {
      context.state.lists.pop()
      return ['changed']
    }
  },
})

store.commit('updateText', 'hoge')
store.change('changed', (state, store) => {
  console.log(state.text) // -> hoge
})

引数はgetter同様で,contextはstates,gettersが使えます。最後にイベントを返せばそのイベントをstore.changeで監視することができるようになります。(複数イベントを返すことができます)
デバッグでログをとっているときとかに,mutationsが非同期の処理をしていると大変らしいので、mutationsは常に同期的でなければならない。(あまりよくわかってない)
使い方は、store.commit('関数名', '渡す値')

Actions

Mutationsへ渡すデータを作成するための

const store = new riotx.Store({
  state: {
    text: 'Riot'
    lists: []
  },

  getters: {
    state: (context) => {
      return context.state
    }
  },

  mutations: {
    updateText: (context, text) => {
      context.state.text = text
      return ['changed']
    },
    addList: (context) => {
      const text = context.state.text
      context.state.lists.push(text)
      return ['changed']
    },
    deleteList: (context) => {
      context.state.lists.pop()
      return ['changed']
    }
  },
  //new!
  actions: {
    updateText: (context, text) => {
       return Promise
        .resolve()
        .then(() => {
          context.commit('updateText', text);
        })
    },
    addList: (context) => {
      return Promise
        .resolve()
        .then(() => {
          context.commit('addList')
        })
    },
    deleteList: (context) => {
      return Promise
        .resolve()
        .then(() => {
          context.commit('deleteList')
        })
    }
  }
})

引数は上と同じでcontextはstate,getter,commitが使えます。mutationsは同期的でなければいけないので非同期な処理はactionで書きます。actionはstateの値を変更できないので最後にmutationsをcommitします。
Promiseを返してますが、返さなくても動きました。githubのサンプルでは常にPromiseを返してたのでそれに倣って書いてます。
使い方はstore.action('関数名', '渡す値')

タグ内で使ってみます。

todoもどき

  <app-root>
    <h2>{ state.text }</h2>
    <input type="text" value="{ state.text }" oninput="{ onInput }" ref="str" placeholder="入力してください">
    <button onclick="{ add }">add</button>
    <button onclick="{ delete }">delete</button>
    <ul>
      <li each="{ list in state.lists }">{ list }</li>
    </ul>
    <script>
      const store = this.riotx.get(/*@*/)
    
      this.state = store.getter('state')
  
      store.change('changed', (state, store) => {
        this.state = state
        this.update()
      })
  
      this.onInput = () => {
        const str = this.refs.str.value
        store.action('updateText', str)
      }
    
      this.add = () => {
        store.action('addList')
      }
    
      this.delete = () => {
        store.action('deleteList')
      }
    </script>
  </app-root>

riotx.get(store名)でriotxに登録されたstoreを取得することができ、引数なしでデフォルトのstore名'@'が入ります。
riotxはriotのグローバルmixinにthis.riotxを登録してるので、タグ内であればどこでも参照できます.
riot mixinの使い方

完成物は上でcodepenで貼ってます (こちら)

最後に

記事を書いてる途中に厳格モード・plugins機能とかが追加されたり,まだ開発は進んでいてこれから色々な機能が追加されそうです。
vuexのmoduleみたいな機能がなくて、その仕組みを自分で作るしかなさそうです。
riotxはvironというツールに使われてて、githubにあがってるのでどういう感じに使われてるかが見れます。モジュールの分け方とかがとても参考になります。

日本語難しい

参考文献

Introduction・Vuex
Vue.js用のFluxライクなライブラリVuexを試してみる
https://github.com/cam-inc/viron

29
19
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?