15
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

VSCodeとdotnet-cliでC#のソースコードをテスト出来るようにするまで

Last updated at Posted at 2020-01-06

はじめに

MacでC#をやる場合に、VisualStudio for Macを選ぶのもいいですが、
ここはVSCodeでよしなに開発ができるようにしたいと思いました。

あとdotnet-cliを使ってみたかった。

こんな感じのソリューションを作る

$ tree -L 1
.
|-- Domain
|-- InMemoryInfrastructure
|-- Test
`-- Training.sln

Domain、InMemoryInfrastructureプロジェクトが、クラスライブラリで、
TestがxUnitプロジェクトとなります。

InMemoryInfrastructureプロジェクトが、Domainプロジェクトを参照し、
Testプロジェクトが、InMemoryInfrastructureプロジェクトとDomainプロジェクトを参照するようにします。

image.png

VSCodeに必要な拡張機能を入れる

1つ目だけだと、Documentation Commentが記述(/// 打ったら→ <summary></summary>と出るやつ)できないため、2つ目も入れておくと良いと思います。
3つ目は、ソースコードを自動で整形したい人用。

こちらの記事を参考にさせて頂きました。
Visual Studio CodeでC#プログラミング - Qiita

dotnet-cliインストール

.NET Tutorial | Hello World in 10 minutes
こちらのインストールガイドを元に、インストールをする。

ソリューションとプロジェクトを作る

ソリューション作成
$ mkdir Training && cd $_
$ dotnet new sln
The template "Solution File" was created successfully.
$ ll 
-rw-r--r--  1 user  staff  540 Jan  5 23:42 Training.sln
プロジェクト作成
$ dotnet new classlib -o Domain
$ dotnet new classlib -o InMemoryInfrastructure
$ dotnet new xunit -o Test
$ ll
drwxr-xr-x  5 user  staff  160 Jan  5 23:54 Domain
drwxr-xr-x  5 user  staff  160 Jan  5 23:55 InMemoryInfrastructure
drwxr-xr-x  5 user  staff  160 Jan  5 23:55 Test
-rw-r--r--  1 user  staff  540 Jan  5 23:51 Training.sln

作るときに、ただ classlibテンプレートを選ぶだけだと、frameworkのバージョンがnetstandard2.0となってしまうので、frameworkのバージョンを変更したい場合は、fオプションで指定をする。

netcoreapp2.1(.NETCore2.1)に指定して作成
$ dotnet new classlib -f netcoreapp2.1 -o SampleProject

この状態だと、まだソリューションに追加がされてないので、
ソリューションにプロジェクトを紐付けます。

まだ何も追加されていない
$ dotnet sln list
No projects found in the solution.
ソリューションにプロジェクトを追加
$ dotnet sln add ./Domain/Domain.csproj
Project `Domain/Domain.csproj` added to the solution.

全て関連付けるとこんな形になります。

$ dotnet sln list
Project(s)
----------
Domain/Domain.csproj
InMemoryInfrastructure/InMemoryInfrastructure.csproj
Test/Test.csproj

プロジェクトの参照も追加します。

参照追加
$ dotnet add ./Test/Test.csproj reference Domain/Domain.csproj
Reference `..\Domain\Domain.csproj` added to the project.

最初ぱっと見て、慣れなかったのですが、
add [参照する側のプロジェクト] reference [追加するプロジェクト参照] となります。

[参照する側のプロジェクト]を省略したら、カレントディレクトリのプロジェクトになる模様。
dotnet add reference コマンド - .NET Core CLI | Microsoft Docs

参照追加が成功すると、csprojファイルに参照プロジェクトが追加されます。

Test.csproj
  <ItemGroup>
    <ProjectReference Include="..\Domain\Domain.csproj" />
  </ItemGroup>

なお、参照を外したい場合には、removeで出来ます

参照外す
$ dotnet remove ./Test/Test.csproj reference Domain/Domain.csproj

ソースコードを書く

とりあえずテスト用に足し算をする為のソースを書いてみます。

Calc.cs
namespace Domain
{
    public class Calc 
    {
        public static int Sum(int left, int right)
        {
            return left + right;
        }
    }
}
CalcTest.cs
using Xunit;
using Domain;

namespace Test
{
    public class CalcTest
    {
        [Fact]
        public void 足し算の結果が正しく出てくること()
        {
            int result = Calc.Sum(1,2);
            Assert.Equal(3, result);
        }
    }
}

テストをする

dotnet testコマンドを叩くだけで、[Fact]と書かれたテストケースを全て実行してくれます。

$ dotnet test
・
・

Test Run Successful.
Total tests: 1
     Passed: 1
 Total time: 1.1632 Seconds

デバッグテストも出来ます。
[Fact]属性を付けたメソッドに、Debug Testと選べるようになっているので、
そちらをクリックすれば、デバッグができます。
image.png
image.png

2020/1/13追記

こちらの拡張機能を入れると見やすくなりました。

.NET Core Test Explorer - Visual Studio Marketplace

dotnet testコマンドの使い方

選択的単体テストの実行 - .NET Core | Microsoft Docs
こちらに詳細が書かれていますが、
dotnet testには--filterオプションがあり、特定のテストのみ実行というやり方も可能です。

filter例

コマンド 内容
dotnet test すべてのテストを実行する
dotnet test --filter "Category=CategoryA" CategoryAに属するテストのみ実行
dotnet test --filter "DisplayName~TestClass1" TestClass1が含まれるテストを実行
dotnet test --filter DisplayName~TestClass1&Category=CategoryB TestClass1が含まれるかつ、CategoryBに属するテストのみ実行

Categoryは、xUnitの場合[Trait]属性でカテゴリ分けが出来ます。

パラメータ付きテストを行う

xUnitの場合、[Fact]の代わりに[Theory]属性を付けて、
パラメータ付きのテストを行えるようなので、試してみます。

CalcTest.cs
public class CalcTest
{
    [Theory]
    [InlineData(1,2,3)]
    [InlineData(2,3,5)]
    [InlineData(10,20,30)]
    [Trait("Category", "カテゴリA")]
    public void 足し算の結果が正しく出てくること(int left, int right, int expected)
    {
        int result = Calc.Sum(left,right);
        Console.WriteLine($"left: {left}, right: {right}, expected: {expected}");
        Assert.Equal(expected, result);
    }
}
テスト結果
$ dotnet test
.
.

A total of 1 test files matched the specified pattern.
left: 1, right: 2, expected: 3
left: 2, right: 3, expected: 5
left: 10, right: 20, expected: 30
                                                                                                                       
Test Run Successful.
Total tests: 3
     Passed: 3
 Total time: 1.3111 Seconds

おまけ:必要なNugetパッケージをプロジェクトに追加する

便利な外部ライブラリを追加する際には、dotnet add packageコマンドを使用します。

※NugetパッケージマネージャーコンソールのInstall-Packageに相当するものだと思っています。

参照追加したいプロジェクトを指定するか、もしくはプロジェクトフォルダまで移動して、コマンドを叩きます。

Moq追加
$ dotnet add Test/Test.csproj package Moq
Test.csproj
  <ItemGroup>
    ・
    ・
    <PackageReference Include="Moq" Version="4.13.1" />
  </ItemGroup>

なお、インストールしたパッケージは、dotnet list packageで確認ができます

$ dotnet list package
Project 'Domain' has the following package references
   [netcoreapp2.1]: 
   Top-level Package               Requested   Resolved
   > Microsoft.NETCore.App   (A)   [2.1.0, )   2.1.0   

Project 'InMemoryInfrastructure' has the following package references
   [netcoreapp2.1]: 
   Top-level Package               Requested   Resolved
   > Microsoft.NETCore.App   (A)   [2.1.0, )   2.1.0   

Project 'Test' has the following package references
   [netcoreapp3.1]: 
   Top-level Package                Requested   Resolved
   > coverlet.collector             1.0.1       1.0.1   
   > Microsoft.NET.Test.Sdk         16.2.0      16.2.0  
   > Moq                            4.13.1      4.13.1  
   > xunit                          2.4.0       2.4.0   
   > xunit.runner.visualstudio      2.4.0       2.4.0   

(A) : Auto-referenced package.

まとめ

Visual Studioほどでは無いにしろ、そこそこ開発できる環境までは整いました。
なにより、Visual Studioのもっさり感が、VSCodeでは感じないのが嬉しいです。

dotnet-cliは今回初めて使いましたが、リファレンスもちゃんと書かれており、結構扱いやすかったです。

参考にしたもの

Visual Studio CodeでC#プログラミング - Qiita
.NET Core コマンドライン インターフェイス (CLI) ツール - .NET Core CLI | Microsoft Docs
選択的単体テストの実行 - .NET Core | Microsoft Docs

15
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?