これは ビジネスエンジニアリング株式会社 Advent Calendar 2024 の記事です。
はじめに
ネタがないおわりが見えてきたので、昨年のポエムの続きとして振り返りを書きます。
- 社会人大学生 4 年目(お試し期間を含む)
- この記事を書いた時点あと4単位。もうちょっと💪
- 逆に何もわからなくなった気がしているが、アタマの中に目次があるだけでも違う?
単位修得状況
12/1 現在の数値です。
内訳 | 単位数 |
---|---|
編入時に認定された | 60 |
社会人大学生 1 年目(科目等履修生)で取得した | 6 |
社会人大学生 2 年目で取得 | 24 |
単位認定制度によって認定 | 20 |
社会人大学生 3 年目以降で取得 | 12 |
単位認定制度によって認定(おかわり) | 10 |
合計 | 122 |
1年半で12+10=22単位なのでけっこう控えめですが、これは履修放棄していた科目の修得を回収しつつ量より質を重視したためです(言い訳)。
科目区分ごとの最低必要単位数細かく見ると下表のとおりです。
科目区分 | 最低必要単位数 | ぼく | 判定 |
---|---|---|---|
総合基礎科目(必修) | 4 | 4 | 🆗 |
総合基礎科目(選択)※ | 12 | 30 | 🆗 |
専門基礎科目(必修) | 6 | 6 | 🆗 |
専門科目(必修) | 16 | 12+4=16 | 🆗 +4は上期修得分 |
専門科目(選択)と専門基礎科目(選択)※ | 70 | 8+58=66 | 🙅4単位不足 |
なんでもいい※ | 16 | (18) | 🆗 総合基礎科目(選択)の超過分(30-12=18)を充当 |
(※の合計) | (98) | (96) | |
合計 | 124 | 122 |
わたしの場合は、科目区分が専門基礎・専門の科目をあと4単位修得できればよいです。
なお、区分ごとの最低必要単位数は入学年次に依存するようです。
昨年の記事では、
本業が立て込みそうだったため 2023 年度の卒業は早々に断念し...来年には卒業できる見込みです。
などと書いていたのですが、余裕を持ってもう1年…のはずが思いのほかギリギリになってしまいました😇
12月初旬の試験では2科目を受験したので、これが合格して4単位修得すると卒業要件を満たせるはずです。また、GPAはそれなりに良い数値で終えられそう1です。
とはいえ、2月にもあともう1科目試験が控えていますのでもうちょっと頑張ります💪
授業の感想や受けて良かった授業
オペレーティングシステム
OSの構成・OSによる割り込みの制御・メモリの管理など、OSの基本的な機能・仕組みについて。雰囲気はなんとなく分かった気になったけど、またおさらいする日が来そう。つまり何も分かっていない。
この科目は苦労していたひともそれなりにいた模様です。
コンピュータアーキテクチャ
普段はあまり意識していない、ハードウェアに近い領域を扱う科目でした。計算機の歴史やコンピュータの構成要素にも触れているので、シラバスの説明のとおり「ソフトウェア技術者が持つべき教養」だなと思いました。
本科目では、ソフトウェア技術者が持つべき教養としてのコンピュータアーキテクチャの知識を学びます。
IPAの資格(基本情報処理技術者)を取得した当時(1X年ほど前)はハードウェア関連の内容は苦手意識があったため、この機会にやり直せてよかったのではと思っています2。ちょうど同じタイミングでコンピュータ誕生の歴史に関する本を読んでいたこともあり、歴史をストーリーとして楽しめた面もある気がします。
これも苦労していたひとがそれなりにいた模様。ボリュームも結構おおかったです。
Webアプリケーション(3年次)
インターネットとWeb技術を広く浅く。じつはキチンとやったことなかったので、レポートの調べものついでに学び直しができたと思います。ちょっと古い本もあるが下などを読んでいました。
オートマトンと計算理論(仕掛)
いまこの記事を書きながら履修中。最後に情報科学みがつよめな科目を残してしまいました。年末の予定はこれ😇
・グラフ理論(放棄😢)
半分くらい手を付けたのですが、試験は受けずに履修放棄してしまった…
通信課程やってみてどうでした
意外と続けられた
通信課程は続けられるヒトが少ないと聞いていたので、「続けられるか分からんな~」とちょっと不安でしたが、この点は意外と?大丈夫でした。本業との折り合いがアヤシイ時期もありましたが、主に↓のおかげか。
- 編入学により一般教養科目をスキップしてボリュームを減らせた
- なので土日でなんとか挽回できる😇
- 資格による単位認定制度をフル活用(編入学してから取得したものもある)
- ドキュメント読みながら調べてなんとかするスキル(?)を発動
リモートワークでもサボらず働くまじめさ😇
独学に近い状況なため、やる気の維持に苦労している人はそれなりにいる印象でした。通信課程の学生が参加しているTeamsやDiscordでは、そんな気配がする書き込みも見かけた記憶があります。
入学の目的は達成できたか
入口をチラ見して帰ってきたくらいの気持ちというか、逆に何もわからなくなった気がしています。すぐ実践で役に立つことを学んだわけではないので、そんなもんか。
とはいえ、「なんとなくでもアタマの中に目次があるだけでも違うか」「なんだかんだでIPAの試験を受けておいたのも役に立ったのかな...」という気もしています。
などと思い返していたら、通信課程について調べていた頃に見つけたblog記事の一節がささりました。
以前はその時点で理解できない内容に対し「これは私にはわからないから」とはじめから思考停止していたのに対し、今では「これまでも最初は理解できなくても、後にわかるようになったことはたくさんあるのだから、時間と労力と適切なサポートがあれば理解できるかもしれない(だからやってみよう)」と思えるようになりました。少なくとも理解しようともしないで考えを放棄することはなくなりました。
あっ、これはそうかもしれない。わかる(わからない)。
その他参考
- 高校レベルの数学から大学の教養数学くらいまでを学び直した
- 社会人 SE が数学を学びなおすならば情報処理学会誌の記事はいかがでしょう?
- 文系出身の若手 SIer 社員が放送大学で情報学を勉強してレベル上げした話
- 帝京大学理工学部 情報科学科 通信教育課程を卒業した
- アラフォーで文系出身のおっさんが米国コンピュータサイエンス修士に入学した話
- 社会人大学生として CS を 1 年やってみた振り返りと雑考
- 帝京大学理工学部(通信教育課程)の社会人大学生2年目をふりかえる
- 44 歳で大学を卒業しました
- 社会人大学院で得たもの、失ったもの
- OSSU(Open Source Society University)でコンピューターサイエンスを学ぶ
- https://chroju.dev/blog/tags/university
- https://twitter.com/kmizu/status/1357782015072870400
- https://twitter.com/t_wada/status/1127830732112449536
- 帝京大学理工学部(通信教育課程)を卒業しました | gkzz.dev