LoginSignup
0

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

ScreenBoardを表示するためのジャイアントディスプレイの検討をしてみる

Datadogの米国HQは、マンハッタンのど真ん中にあるNew York timesビルの45Fにあるので景色が最高なのは勿論ですが、そのオフィスの至るころに特大のTVが設置されているのは、ただ者ではない状況です。事務所内に居るだけで、監視サービスをしている会社っていうのがビシビシと伝わってきます。

360度見えるNYC景色を見ながら、ふと気になって台数を数えたら、30台くらいのTVが壁や柱に縦向きに設定されていました。

Google mapへのリンク: 620 8th Ave, 45th Floor • New York, NY 10018

Screen Shot 2016-12-15 at 7.49.38.png

どんな機材を使っているのか?

あまりにも大量のTVが設置され、それぞれのチームの凝ったScreenboardがが表示されているので、どんな機材を使っているか調べてみました。

  • 60インチくらいのTV(米国ブランドかな?)
  • Google chromebox
  • keyboard & mouse
  • テレビ壁掛け金具
  • HDMIケーブル
  • 電源タップ
  • マジックテープ (cromeboxとkeyboardをTVの裏に貼っておくために使います。)

ここで、Datadogならではのティップスを総務のリーダーにもらいました。テレビ壁掛け金具は、"縦にTVを設置できるモノ"を選択する方がいいよって事でした。DatadogのTimeboard上ではグラフを追加すると横2列で縦に増えていくので、縦置きにTVを設置するのが相性が良いようです。

それと、大量の柱がないオフィスでは、TV-スタンド が便利だよ〜とも言っていました。

Amazon JPで、買えるもので構成するとどうなるか?

Amazon JPを使ってベストの組み合わせを検討してみました。

一設置箇所当たりの合計金額: ¥203,509

Screen Shot 2016-12-15 at 12.26.02.png

コメント:
- 日本の場合、Chromeboxが普及していないので割高ですね。
- keyboardは、日本語配列を選択と。
- Monitorサイズを落とすと、 10万円を切るのですね。

Screen Shot 2016-12-15 at 12.26.53.png

この金額を見ると絶対設置するべきだと思うのです〜ぅ。

まとめ

こういったモニターの設置は、今起きていることを淡々と表示し、のworkingメトリクスの重要性をサブリミナル的に視覚から訴えかけます。そして、社員の認識を地味に改善していくと思っています。

Datadogにアカウントがあるなら、来年度こそをは予算を取って、まずは一台設置してみてはどうでしょう。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0