ローカル環境で.py
を実行しようとしたのですが、Python3とpip3とPythonとPipがわけわからなくなってたので、AWSで実行することにしました
やり方のめも
コメント大歓迎
1. AWSに登録
awsでググって、アカウントをつくる
メアドとパスワード入れるだけ
2. EC2を選択
いろんなサービスがあるけどEC2をクリックする
3. 新しいinstanceを作る
設定はAWSのGetting Startedの通りにやればok
全部無料のやつ
- AMI (Amazon Machime Image): Amazon Linux 2 AMI (x86)
- インスタンスのタイプ: t2.micro
※AMIはx86とARMの2種類があります
とりあえずx86でうまくいったけど、何が違うのかわかりません
誰か教えて
これを選択したら、青いボタンの「Review & Launch Instance」をする
key pair を保存してねっていうポップアップが出るので、"Create New Key Pair"を選択して、.pem
ファイルを保存する
※前にinstanceを作ってたら、"Choose existing key pair"を選択すれば、前と同じやつが使える
※ブラウザでインスタンスに接続する場合はこの.pem
ファイルは使わないよ
4. instanceに接続する
※ 2020/06/21追記: 以下ではブラウザからAWS EC2インスタンスに接続する方法を書いています。ブラウザ接続はSSH接続よりも手軽ですが、動作が不安定です。なので、とりあえず接続確認したいときだけブラウザから、ちゃんと使いたいときはSSH接続がおすすめです
EC2 Dashboardに行って、instanceの横にあるチェックボックスをクリック
→ "Connect"
ポップアップが出るから、ブラウザで接続する一番したのやつを選ぶ
(他のでもいいと思うけど、SSHよくわからないのでブラウザにした)
ブラウザに黒い画面が出ればok
5. 環境構築
ここから、pythonプログラムを実行するための環境構築をしていきます
@kenta1984さんの記事とほぼ同じ
やること:
- python3を入れる
- gitを入れる
gitは、PythonのファイルをEC2インスタンスに転送するときにgistを使うので入れます
scpとか使う人はいらない
# とりあえず入ってるパッケージをアップデート
sudo yum update -y
# Python3を入れる
sudo yum install python3 -y
# git を入れる(任意)
sudo yum install git
ちなみに、Python3を入れると、pip3も一緒に入ってきます
なのでpip3を別でインスコする必要はないです
参考: https://git-scm.com/download/linux
6. ファイルを作る→EC2インスタンスに送る
実態は、gistにファイルを乗っけてそれをインスタンスにクローンしてるだけ
gistはgitと同じようにcloneもpullもできます
6-1. gistをつくる
VSCodeとかで書いたコードを貼り付ければok
ファイル名には拡張子も入れてね
6-2. gistをクローン
EC2インスタンスに接続してる黒い画面(4で開いたブラウザのタブ)で、いつもgitリポジトリをクローンするみたいにgistをクローンします
$ git clone <gistのURL>
6-3. プログラム実行
# gistのディレクトリに移動
cd my-gists # ディレクトリ名は人によって違うよ、わからなかったらlsしてね
# プログラム実行
python3 hoge.py # ファイル名は自分のやつに変えてね
まとめ
- EC2でインスタンスをつくる
- インスタンスにブラウザで接続する
- インスタンスに
sudo yum install
でpython3
とgit
を入れる - gistにpythonプログラムのコード貼り付け
- gistをクローン
- プログラム実行