iPhone や QuickTime などで撮った動画を github にアップロードしたい。が、 github は .mov をサポートしていない。
じゃあということでサポートしている .gif 、動画なので animated gif に変換する。
なのだが、 ffmpeg 使えば一発。
brew install ffmpeg
で、次のように打つ。
ffmpeg -i <input movie file>.mov -r <frame rate> <output filename:>.gif
例としては次のように。
ffmpeg -i input.mov -r 24 output.gif
拡縮させたい場合
-s オプションを使う。
-s <width>x<height> という形で幅と高さを指定する。
ffmpeg -i input.mov -r 24 -s 160x160 output.gif
回転させたい場合
-vf オプションと -metadata オプションを使う。
https://ffmpeg.org/ffmpeg.html#Video-Options
https://ffmpeg.org/ffmpeg.html#Main-options
-vf <rotate option> -metadata:s:v:0 rotate=0 という形で -vf オプションで回転、 -metadata オプションで回転情報のリセットをする。
# 90 度回転
ffmpeg -i input.mov -r 24 -vf transpose=1 -metadata:s:v:0 rotate=0 output.gif
# 180 度回転
ffmpeg -i input.mov -r 24 -vf vflip,hflip -metadata:s:v:0 rotate=0 output.gif
# 270 度回転
ffmpeg -i input.mov -r 24 -vf transpose=2 -metadata:s:v:0 rotate=0 output.gif
指定値の意味は次を参照。
<rotate option> |
意味 |
|---|---|
| vflip | 上下反転 |
| hflip | 左右反転 |
| transpose=1 | 時計回りに 90 度回転 |
| transpose=2 | 反時計回りに 90 度回転 |
結果