0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

日記;回すだけ③EPOS studioでモータをチューンする

Posted at

 モジュールEPOS4は、USBケーブルをつないで無償で利用できるEPOS studioを使って、たくさんあるパラメタを調整します。ダウンロードしたのは、「EPOS Studioとファームウェア EPOS Studio 3.7 (Ver.35)」です。
 TwinCATをOpからInitに変更します。
ファイル名

EPOS studioを起動

 古い解説しかないようです。
 EPOS studioを起動して、EPOS4 Projectを選択します。
t202.png

 WizardsのStartupをクリックします。最初はMotorのパラメタです。EC-i 40の仕様を見ながら記入します。
t203.png
 Nominal currentはコントローラの1000mAを記入しました。
 次のGearはないので、何もしません。
 Sensorは、X4のホール・センサと、X5のエンコーダで、1回転1024パルスの分解能を記入しました。
t204.png
 Commutationは、正弦波駆動です。センサは、上記の選択内容です。
t205.png
 Regulationは、デフォルトのまま、図のように選択しました。
t206.png
 Unitsは、何もしません。
 Limitsは、次のように記入しました。max profile velocityは不明だったので、モータの負荷時の最高速度を入れました。

t207.png

 Device Controlもデフォルトのままだと思います。
t208.png

 Windowsもデフォルトのままだと思います。
t209.png
 Touch Probeは用意していないので、何も変更しません。
 Inputs/Outputsの各項目は、いろいろデフォルトで入っていましたが、ぜんぶNoneにしました。

自動チューンナップ

 StartupをFinishで終了します。
 左のNavigation窓から、Regulation Tuningを選びます。
 Currentを選び、Auto tuneボタンを押します。動作後の画面です。

t210.png
 Nextを押すとVelocityの項目に移動します。Auto tuneボタンを押します。動作後の画面です。そこそこの時間がかかりました。
t211.png

 Nextを押すとPositionの項目に移動します。Auto tuneボタンを押します。動作後の画面です。
t212.png
 モータは回転するので、じゃまにならないように、周辺をあけておきます。
IMGP0615.png

動作確認

 上記のツールをFinishします。
 左の窓のToolsをクリックします。Profile Position Modeを選択します。
 右のエリアに設定項目が表示されます。最初にActivate Profile Position Modeをクリックすると、Inputなどのパラメタの項目が入力できるようになります。
 Inputs Terget Positionを500incにします。下にあるControlのEnableをクリックし、Move to targetを何回か押すと、動作を繰り返します。動作中は、右のOutputsの各値が変化します。
t213.png

 ここで、言葉の意味や、パラメタの修正で何が変わるなどの学習ができるはずですが、先を急ぎます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?