LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

他のAWSサービスやエンドポイントサービスと接続

Last updated at Posted at 2022-09-02

VPCエンドポイント

VPCエンドポイントとは、VPC内からVPC外へ接続するための、接続点を作るためのサービス。
VPC内のサブネット同士は、直接通信することができる。そして、VPC同士も1つのネットワークのように繋げることができる。しかし、VPCの外にあるサービスとVPCとは、インターネットゲートウェイを通り、インターネットを介して接続する必要がある
AWSのすべてのサービスがVPC内におけるわけではない。たとえは、S3やDynamoDBが挙げられる。ただ、AWSで作成しているのに、インターネット回線を介していては面倒でセキュリティ的にも不安である。
そこで、インターネットゲートウェイではなく、非VPCサービスとVPCを直結することができるのが、エンドポイントサービス。VPCの出口としてエンドポイントを設定することで、S3に直接接続できる。
インターフェースエンドポイントとゲートウェイエンドポイントの2種類がある。

インターフェースエンドポイントとゲートウェイエンドポイント

VPCエンドポイントは、仮想的なサービス。
冗長性と高可用性を備えていて、自動的にスケールされるため、ネットワークトラフィックなどを考えなくて良いメリットがある。
エンドポイントには2種類あり、インターフェイスエンドポイントは、ネットワークインターフェイス(ENI)として構成するタイプ、ゲートウェイエンドポイントは、ルートテーブルに記載してルーティングするタイプ。

インターフェースエンドポイント

プライベートIPアドレスを持つENIであり、そこから各種サービスに接続する出入り口になる。
AWS PrivateLinkという仕組みを使っているため、AWS以外の他社サービスでも、PrivateLinkに対応していれば使用できる。

ゲートウェイエンドポイント

サービスのリージョン単位で、ルートテーブルに記載する方法。
一度設定したら、そのサービスの全体で使用できる。S3やDynamoDBはこの形式をとっている。

VPCエンドポイントの料金

エンドポイントの料金は無料。
インターフェイスエンドポイントの場合、AWS PrivateLinkを使用するので、その分の料金がかかる。インターフェイスエンドポイントが設定されている限り料金がかかるが、削除すれば停止される。

インターフェイスエンドポイントの料金

料金 = VPCエンドポイント1つあたりの使用量 + データ処理量

  • VPCエンドポイント1つあたりの使用量
    VPCエンドポイント1つあたり、時間でPrivateLinkの料金がかかる
  • データ処理量
    データ処理量は処理データ1GBあたりの料金は0.01USドル程度。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0