Jupyter Notebook ショートカット
Jupyter Notebookで h で出てくるショートカット一覧をWindows,Mac共に全て日本語に訳しました。
探しましたが、日本語でWindowsとMacが全部載っている一覧表がなかったので、もしかしたら需要あるかも?
覚えておいた方が良いコマンドだけ太字にしました。
注意点(2024/11/10追記)
多くの方に見ていただいているようなので、改めて確認しましたが、この記事にはいくつか古い情報が含まれます。
正しい情報は、 Jupyter Notebook もしくは Jupyter Lab の上部のメニューのヘルプから確認してください。
Help > Show Keyboard Shortcuts
(h でヘルプが出なくなっています。代わりに、 Shift + Ctrl(Command) + h になってそう)
- 2024年11月に最新版で確認したところ、以下の挙動となりました。
-
jupyter labではほとんど正しく動作する -
jupyter notebookでは多くのショートカットが動かなくなっている可能性が高い(変更削除があった)
-
推奨環境
- jupyter lab (
jupyter notebookではなくjupyter labで起動します) - Google Colab (大体似てるので参考になるはず)
- VSCode with Jupyter Extension (個人的にはもはやこれしか使ってないぐらいおすすめ)
2024年確認時の最新版のバージョンです。
$ jupyter --version
Selected Jupyter core packages...
IPython : 8.29.0
ipykernel : 6.29.5
ipywidgets : 8.1.5
jupyter_client : 8.6.3
jupyter_core : 5.7.2
jupyter_server : 2.14.2
jupyterlab : 4.3.0
nbclient : 0.10.0
nbconvert : 7.16.4
nbformat : 5.10.4
notebook : 7.0.7
qtconsole : not installed
traitlets : 5.14.3
Windows
コマンドモード
| ショートカットキー | 説明 |
|---|---|
| F | 検索・置換 |
| Ctrl-Shift-F | コマンドパレットを開く |
| Ctrl-Shift-P | コマンドパレットを開く |
| Enter | 編集モードにする |
| P | コマンドパレットを開く |
| Shift-Enter | セルを実行し、下のセルに移動する |
| Ctrl-Enter | セルを実行する |
| Alt-Enter | セルを実行し、下にセルを追加する |
| Y | コードセルにする |
| M | マークダウンセルにする |
| R | rawセルにする |
| 1 | 見出し1にする |
| 2 | 見出し2にする |
| 3 | 見出し3にする |
| 4 | 見出し4にする |
| 5 | 見出し5にする |
| 6 | 見出し6にする |
| K | 上のセルを選択する |
| Up | 上のセルを選択する |
| Down | 下のセルを選択する |
| J | 下のセルを選択する |
| Shift-K | 上のセルと結合する |
| Shift-Up | 上のセルと結合する |
| Shift-Down | 下のセルと結合する |
| Shift-J | 下のセルと結合する |
| A | 上にセルを追加する |
| B | 下にセルを追加する |
| X | 選択しているセルをカット |
| C | 選択しているセルをコピー |
| Shift-V | 上に貼り付け |
| V | 下に貼り付け |
| Z | セルの削除をやり直す |
| DD | 選択しているセルを削除する |
| Shift-M | セルのマージ(選択してないなら下のセルと) |
| Ctrl-S | 保存する |
| S | 保存する |
| L | 行番号の表示・非表示 |
| O | セルの出力結果の表示・非表示 |
| Shift-O | 出力結果スクロール・非スクロール |
| H | キーボードショートカット表示 |
| I×2 | カーネルをインタラプト |
| 0 | カーネルを再起動 |
| Esc | ページャーを閉じる |
| Q | ページャーを閉じる |
| Shift-L | 全てのセルの行番号の表示・非表示 |
| Shift-Space | 上にスクロール |
| Space | 下にスクロール |
編集モード
| ショートカットキー | 説明 |
|---|---|
| Tab | コード補完・タブ |
| Shift-Tab | ツールチップ |
| Ctrl-] | インデント |
| Ctrl-[ | ディデント |
| Ctrl-A | 全選択 |
| Ctrl-Z | やり直し |
| Ctrl-Shift-Z | やり直し |
| Ctrl-Y | やり直し |
| Ctrl-Home | セルの最初に移動 |
| Ctrl-Up | セルの最初に移動 |
| Ctrl-End | セルの最後に移動 |
| Ctrl-Down | セルの最後に移動 |
| Ctrl-Left | 一単語前に移動 |
| Ctrl-Right | 一単語後に移動 |
| Ctrl-Backspace | 前の単語を削除 |
| Ctrl-Delete | 後の単語を削除 |
| Ctrl-M | コマンドモードにする |
| Ctrl-Shift-F | コマンドパレットを開く |
| Ctrl-Shift-P | コマンドパレットを開く |
| Esc | コマンドモードにする |
| Shift-Enter | セルを実行し、下のセルを選択する |
| Ctrl-Enter | セルを実行する |
| Alt-Enter | セルを実行し、下にセルを追加する |
| Ctrl-Shift-Minus | セルを分割する |
| Ctrl-S | 保存する |
| Down | カーソルを下に移動 |
| Up | カーソルを上に移動 |
| Ctrl-/ | 選択部分をコメントアウト |
Mac OS
↩ = Enter
⌘ = Command
⇧ = Shift
⌥ = Option
␣ = Space
⇥ = Tab
コマンドモード
| ショートカットキー | 説明 |
|---|---|
| F | 検索・置換 |
| ↩ | 編集モードにする |
| ⌘⇧F | コマンドパレットを開く |
| ⌘⇧P | コマンドパレットを開く |
| P | コマンドパレットを開く |
| ⇧↩ | セルを実行し、下のセルに移動する |
| ⌃↩ | セルを実行する |
| ⌥↩ | セルを実行し、下にセルを追加する |
| Y | コードセルにする |
| M | マークダウンセルにする |
| R | rawセルにする |
| 1 | 見出し1にする |
| 2 | 見出し2にする |
| 3 | 見出し3にする |
| 4 | 見出し4にする |
| 5 | 見出し5にする |
| 6 | 見出し6にする |
| K | 上のセルを選択する |
| ↑ | 上のセルを選択する |
| ↓ | 下のセルを選択する |
| J | 下のセルを選択する |
| ⇧K | 上のセルと結合する |
| ⇧↑ | 上のセルと結合する |
| ⇧↓ | 下のセルと結合する |
| ⇧J | 下のセルと結合する |
| A | 上にセルを追加する |
| B | 下にセルを追加する |
| X | 選択しているセルを切り取り |
| C | 選択しているセルをコピー |
| ⇧V | 上に貼り付け |
| V | 下に貼り付け |
| Z | セルの削除をやり直す |
| D→D | 選択しているセルを削除する |
| ⇧M | セルのマージ(選択してないなら下のセルと) |
| ⌘S | 保存する |
| S | 保存する |
| L | 行番号の表示・非表示 |
| O | セルの出力結果の表示・非表示 |
| ⇧O | 出力結果スクロール・非スクロール |
| H | キーボードショートカット表示 |
| I→I | カーネルをインタラプト |
| 0 | カーネルを再起動 |
| Esc | ページャーを閉じる |
| Q | ページャーを閉じる |
| ⇧L | 全てのセルの行番号の表示・非表示 |
| ⇧␣ | 上にスクロール |
| ␣ | 下にスクロール |
編集モード
| ショートカットキー | 説明 |
|---|---|
| ⇥ | コード補完・タブ |
| ⇧⇥ | ツールチップ |
| ⌘] | インデント |
| ⌘[ | ディデント |
| ⌘A | 全選択 |
| ⌘Z | やり直し |
| ⌘/ | コメントアウト |
| ⌘D | 行を削除する |
| ⌘U | 選択を取り消す |
| Insert | 上書きするかどうか切り替える |
| ⌘↑ | セルの最後に移動 |
| ⌘↓ | セルの最後に移動 |
| ⌥← | 一単語前に移動 |
| ⌥→ | 一単語後に移動 |
| ⌥⌫ | 前の単語を削除 |
| ⌥⌦ | 後の単語を削除 |
| ⌘⇧Z | やり直し |
| ⌘⇧U | 選択をやり直し |
| ⌃K | emacs-styleのline kill |
| ⌘⌫ | カーソルより左を消す |
| ⌘⌦ | カーソルより右を消す |
| ⌃M | コマンドモードにする |
| Esc | コマンドモードにする |
| ⌘⇧F | コマンドパレットを開く |
| ⌘⇧P | コマンドパレットを開く |
| ⇧↩ | セルを実行し、下のセルを選択する |
| ⌃↩ | セルを実行する |
| ⌥↩ | セルを実行し、下にセルを挿入する |
| ⌃⇧Minus | セルを分割する |
| ⌘S | 保存する |
| ↓ | 下にカーソルを移動する |
| ↑ | 上にカーソルを移動する |
お気持ち
勢いでやったので、間違いがあるかもしれません。そのときはコメントか編集リクエストください m(_ _)m
参考URL
-
Jupyterのショートカットキー一覧を調べてみた
- Macのショートカットキーは網羅的。オススメなども載ってて良心的な記事です。