601
607

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[Python] Plotlyでぐりぐり動かせるグラフを作る

Last updated at Posted at 2016-08-30

#はじめに
2020年7月、Plotly 4.8.2 時点の情報で全面的に書き直しました。
Pythonから利用できるライブラリ、Plotlyの初歩的な使い方、とりわけ特に頻繁に用いる折れ線グラフ(散布図)の作り方を記述します。Plotlyを用いると、下図に示すようにぐりぐり動かせるグラフを作ることができます。

aa2.gif

この記事では扱っていませんが、Plotlyは、折れ線グラフ以外にも様々な種類のグラフを描くことができます。また、Plotly ExpressというPlotlyの高レベルのAPIや、DashというPlotlyを用いたWebアプリケーションフレームワークもあります()。

インストール

pip install plotlyでPlotlyをインストールします。

データの用意

てきとうに、サインカーブとランダムな系列を用意します。

import numpy as np
xs = np.linspace(0, 10, 100)
sins = np.sin(xs)
randoms = np.random.rand(100)

折れ線グラフの作成

go.Figure()の引数のdataに、散布図(go.Scatter())の系列の配列を入れて、fig.show()するだけです。簡単ですね!

import plotly.graph_objects as go
fig = go.Figure(data=[
    go.Scatter(x=xs, y=sins, name="sin"),
    go.Scatter(x=xs, y=randoms, name="random"),
])
fig.show()

系列の指定は、上のようにgo.Figure(data=[])で指定してもいいですし、ひとまずgo.Figure()を作っておいて、fig.add_trace()してもOKです。

import plotly.graph_objects as go
fig = go.Figure()
fig.add_trace(go.Scatter(x=xs, y=sins, name="sin"))
fig.add_trace(go.Scatter(x=xs, y=randoms, name="random"))
fig.show() # 上と同じ結果

グラフ上での簡単な操作方法はこちら

  • グラフ内でドラッグすると、X軸方向、Y軸方向、矩形に拡大
  • X軸、Y軸上でドラッグすると、軸方向に移動
  • X軸、Y軸の端でドラッグすると、軸方向に拡大縮小
  • ダブルクリックすると、初期表示に戻る

グラフのカスタマイズ

グラフ全体、各軸の設定

グラフ全体の描画オプションはfig.update_layout()を、各軸はfig.update_xaxes(), fig.update_yaxes()を呼んで変更しましょう。オプション名を忘れた場合は都度ググってもいいですが、fig.update_layout(foo=0)などとわざとエラーを出すと有効なオプション一覧を示してくれます。

fig.update_xaxes(title="x") # X軸タイトルを指定
fig.update_yaxes(title="y") # Y軸タイトルを指定

fig.update_xaxes(range=(1,3)) # X軸の最大最小値を指定
fig.update_xaxes(rangeslider={"visible":True}) # X軸に range slider を表示(下図参照)

fig.update_yaxes(scaleanchor="x", scaleratio=1) # Y軸のスケールをX軸と同じに(plt.axis("equal"))

fig.update_layout(title="Title") # グラフタイトルを設定
fig.update_layout(font={"family":"Meiryo", "size":20}) # フォントファミリとフォントサイズを指定
fig.update_layout(showlegend=True) # 凡例を強制的に表示(デフォルトでは複数系列あると表示)
fig.update_layout(xaxis_type="linear", yaxis_type="log") # X軸はリニアスケール、Y軸はログスケールに
fig.update_layout(width=800, height=600) # 図の高さを幅を指定
fig.update_layout(template="plotly_white") # 白背景のテーマに変更

テーマは下記から選択することができます。テーマの一覧はこちら

['ggplot2', 'seaborn', 'simple_white', 'plotly',
 'plotly_white', 'plotly_dark', 'presentation', 'xgridoff',
 'ygridoff', 'gridon', 'none']

rangeslider.png

系列の設定

系列のオプションmodeに、"lines", "markers", "lines+markers"を指定すると、線だけ、マーカだけ、線とマーカに描画することができます。

import plotly.graph_objects as go
fig = go.Figure()
fig.add_trace(go.Scatter(x=xs, y=sins, name="lines", mode="lines")) # 線だけ
fig.add_trace(go.Scatter(x=xs, y=sins + 1, name="markers", mode="markers")) # マーカだけ
fig.add_trace(go.Scatter(x=xs, y=sins + 2, name="lines+markers", mode="lines+markers")) # 線とマーカ
fig.show()

linemarker.PNG

第2Y軸

secondary_yを有効にしたmake_subplotsfigを作り、fig.add_trace()fig.update_yaxes()secondary_yを設定すればOKです。

import plotly.graph_objects as go
from plotly.subplots import make_subplots

fig = make_subplots(specs=[[{"secondary_y": True}]])
fig.add_trace(go.Scatter(x=xs, y=sins, name="sin"), secondary_y=False)
fig.add_trace(go.Scatter(x=xs, y=randoms, name="random"), secondary_y=True)
fig.update_yaxes(title_text="y1", secondary_y=False)
fig.update_yaxes(title_text="y2", secondary_y=True) 
fig.show()

secondary_y.PNG

複数プロット

こちらもrowscolsを指定したmake_subplotsfigを作り、fig.add_trace()fig.update_layout()などにrow,colを設定すればOKです。

import plotly.graph_objects as go
from plotly.subplots import make_subplots

fig = make_subplots(rows=1, cols=2)
fig.add_trace(go.Scatter(x=xs, y=sins, name="sin"), row=1, col=1)
fig.add_trace(go.Scatter(x=xs, y=randoms, name="random"), row=1, col=2)
fig.show()

rowcol.PNG

そのほか

fig.write_html("a.html") # 単独HTMLファイルにぐりぐりできる状態で出力
fig.write_image("a.png") # 画像に出力(グラフ上のアイコンの"download as a png"でもOK)
601
607
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
601
607

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?