はじめに
駆け出しエンジニアの私が、最初に覚えたマークダウン記法を見やすくまとめてみました。
ここで紹介するマークダウン記法は、多くの環境で共通して使えるものです。
それでは参りましょう。
1. 見出し
#
+ 半角スペース
から始まる行は見出しになります。
#
の数が増えるにしたがって見出しは小さくなります。
# 特大サイズの見出し
## 大きな見出し
### 中ぐらいの見出し
#### 小さめの見出し
特大サイズの見出し
大きな見出し
中ぐらいの見出し
小さめの見出し
2.引用
>
から始まる行は引用になります。
>
の数が増えるにしたがってネスト(入れ子)なります。
> 引用マーク1つ
>> 引用マーク2つ
>>> 引用マーク3つ
>>>> 引用マーク4つ
引用マーク1つ
引用マーク2つ
引用マーク3つ
引用マーク4つ
3.コードブロック
[```] で該当部分を囲むことでコードブロックとして見なされます。
``` (このカッコは省く)
ここにコードを書く
``` (このカッコは省く)
ここにコードを書く
4.インラインコード
[`] で該当部分を囲むことでインラインコードとして見なされます。
文章の中に`インラインコード`を入れる。
文章の中にインラインコード
を入れる。
5. 水平線
-
を3つ続けて書くと、水平線を引くことができます。
水平線を書くならハイフン3つが便利(文章をすぐ上に書くと文字は大きくなる)
---
---
水平線を書くならハイフン3つが便利(文章をすぐ上に書くと文字は大きくなる)
6.リスト
-
+ 半角スペース
でリストの要素になります。
- バナナ
- じゃがいも
- とうもろこし
- バナナ
- じゃがいも
- とうもろこし
7. リンク
リンクにしたい文字列を[]
で囲み、URLを()
の中に記述することでリンクになります。
[ここを押すとyahooに飛ぶ](https://www.yahoo.co.jp/)
8. 文字(斜め・太字・打ち消し)
*
によって囲まれた文字列は斜めになります。
**
によって囲まれた文字列は太字になります。
***
によって囲まれた文字列は斜めの太字になります。
~~
によって囲まれた文字列は打ち消されます。
一部の文字を「*斜め*」にしたい
一部の文字を「**太く**」したい
一部の文字を「***斜めかつ太く***」したい
右の文章を取り消したい「~~あああああ~~」
一部の文字を「斜め」にしたい
一部の文字を「太く」したい
一部の文字を「斜めかつ太く」したい
右の文章を取り消したい「あああああ」
9. テーブル
|
は列の区切りに使われます。
-
は「列のタイトル」と「列の要素」の区切りに使われます。
デフォルトではマスの要素は左寄せですが、-
の右端に「:」を付けることで右寄せに、両端を「:」で囲むこと中央寄せにすることができます。
a|bb|ccc|dddd|eeeee
-|-|-|-:|:-:
あ|い|う|え|お
か|き|く|け|こ
a | bb | ccc | dddd | eeeee |
---|---|---|---|---|
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
10. チェックボックス
[
+ 半角スペース
+ ]
から始まる行はチェックボックスになります。
[
+ x
+ ]
から始まる行はチェック済みのチェックボックスになります。
- [ ] まだ完了してない(だからといってクリックはできない)
- [x] 完了済み
- まだ完了してない(だからといってクリックはできない)
- 完了済み
11. プログラミング言語を指定したコードブロック
コードブロックを作成する際に、[```プログラミング言語名:ファイル名]とすることで、指定したプログラミング言語のハイライトをコードブロックに適用させることができます。
```typescript:ここにファイル名等 (このカッコは省く)
let str: string = "hello";
``` (このカッコは省く)
let str: string = "hello";
おわりに
環境によっては独自のルールに基づいた記号や、様々なhtml<タグ>
を使い分けることで、より豊かな表現をすることが可能になります。