Docker for Mac configuration
現在private betaで公開されているDocker for MacではデフォルトでCPU2つとメモリ2GBが割り当てられている.このままだとLLVMとかPCLのmakeが終わらない(2時間とかかる)ので,設定を弄りたい.Docker for MacはGUI上からメモリ量を変更できる.
…と,見せかけて,このスライダーはVersion 1.11.0-beta8 (build: 6072)
時点では動作しない.設定はCUIから操作する必要がある(チェックボックスたちは動いてるっぽい).
pinata
pinata - manage the Docker.app configuration database
なるツールがDocker for Macには存在する.これを利用すればメモリとCPUの設定を弄ることができる.
まだExperimental Featuresらしい.細かいことは公式のドキュメントを参照.
どうでもいいけどpinataって名前がかわいい.
pinata list
pinata list
というコマンドで現在のconfigurationを確認できる.メモリやCPU数はhypervisor
のnative
に設定されている(初期値は(memory=2, ncpu=2)
).
$ pinata list
🐳 hypervisor = native (memory=2, ncpu=2)
The Docker.app includes embedded hypervisors that run the virtual machines
that power the containers. This setting allows you to control which the
default one used for Linux is.
▸ native: a version of the xhyve hypervisor that uses the MacOSX
Hypervisor.framework to run container VMs. Parameters:
memory (VM memory in gigabytes), ncpu (vCPUs)
pinata set
pinata set
を利用して値を書き換える.
$ pinata set hypervisor native memory=4 ncpu=4
なお,GUI上には設定が反映されないので注意.