LoginSignup
47
52

More than 1 year has passed since last update.

思考を整理するツール群と自分のベストプラクティス

Last updated at Posted at 2017-05-27

思考を整理するツール群と自分のベストプラクティス

Evernoteを始めとして、自分の思考を保存・整理するためのツールは様々なものがあります。
普段のちょっとしたメモ書きから、投稿記事の編集・管理まで、色々な用途で使うものだと思うので、こだわりたいところですね。

本記事では、自分が調べたツールについての一通りの解説と、自分がどのようなツールを使っているのかの紹介をさせていただきたいと思います。

Note-taking app

Note-taking appと題して書いていますが、最近この手のアプリはたくさん機能を持つようになり、タスク管理やWEBの記事の保存など、他のアプリを包含するような形になってきています。
下のリストから1つお気に入りを選んでそれに自分のデータをすべて集約するというのも十分ありな方法だと思います。

SaaS

OSX/iOS-specific

  • Bear
  • Ulysses
    • このリスト内の他のアプリとは違い、文章を書くことに特化したものとなっている

Markup text editor

デスクトップ上で使えるシンプルなテキストエディタをいくつか紹介します。これらを中心に使うのだとしたら、Dropboxなどのファイル共有サービスと一緒に使ったりといった形が多いかなと思います。

代表的なものとしては、以下のようなものがあります。
以前までTyporaが無償枠の中で一番良いかなと思っていたのですが有償になってしまったので、現在無償枠の中で一番を挙げるとしたらMark Textでしょうか。

  • Typora — a markdown editor, markdown reader.
    • 以前はベータ版で無償で使用ることができましたが、現在は有償となっています。
  • Mark Text
    • MITライセンスで開発されているOSS
    • WYSIWYG機能を持ったシンプルかつ洗練されたUI
    • 様々な機能を搭載しており、それらをコマンドパレットから操作可能
    • 個人的には上述の通り、無償枠の中では現状一番のマークダウンエディタ
  • Abricotine
  • Inkdrop
    • Inkdrop is made for developers like youらしい
    • プラグインによる拡張ができる。まさに開発者向け。
  • boostnote
  • Caret

参考文献:

Omni-purpose editor

Markup専用のテキストエディタではなく、汎用的なエディタを使って普段使っている汎用的なエディタをそのままノート用途等に使用するケースも多いかと思います。

以下に、代表的なテキストエディタをいくつか上げておきます。
最近はVSCodeが頭1つ抜けて人気という印象がありますが、私はVim (Neovim) 派です。

参考文献:

Cloud storage

上記に上げたようなテキストエディタと組み合わせて、クラウドストレージを利用する人は多いかと思います。
Dropbox, Google Drive, OneDrive等がメジャーな選択肢となるかと思いますが、個人的にはLinux OSを公式にサポートしている (他2つは確かしていなかったはず…) という点から、Dropboxを推しています。

また、クラウドストレージを使うのではなく、Git/GitHubでテキストファイルを管理する方法もメジャーかと思います。

Outliner

その名の通りアウトライン(概要)を書くためのツールであり、文章を長々と書くよりも、完結にその論理構造をまとめたりするときに有用なツールになっています。

Workflowyは個人的に、この記事の中で紹介されているツールの中で最も長く使っているものになります。
普通のメモツールと使い勝手が異なるので万人におすすめできるものではないと思っていますが、一度触ってみて気に入った方は使っていただきたいです。

  • Workflowy
  • Dynalist
    • Workflowyの後発ツール
    • ディレクトリを作って複数ファイルを管理する事ができるなど、Workflowyより機能が充実している
    • ただし、個人的には機能過多だと思っており、シンプルなWorkflowyを自分は好んで使っています。
  • OmniOutliner
    • 有償 + MacOSのみサポート
    • 上述の理由から、個人的にも使ったことがない

Task manager

タスクの一覧や優先度、進捗などを管理するツールです。上に挙げた他の種類のアプリに機能として包含されていることも多いですが、やはりタスク管理だけに特化したアプリの方が使い勝手が良い印象です。

Mindmap

自分はあまり使ったことがないのですが、マインドマップ形式で知識をまとめるのも1つのスタイルだと思います。

最近はdendronというVSCode拡張が一時期GitHubのTrendingに挙がっていました。
Vimを使っている自分としてはVSCodeに縛られるのが嫌で使っていませんが、面白いツールだと思います。

  • Mindjet
  • XMind
  • Coggle
  • Freemind
  • MindNode
  • MindMup
    • ※コメント欄より追記させていただきました
  • dendron
    • VSCodeの拡張で、マインドマップとテキストを組み合わせたような形式
    • すべてプレーンテキストで管理するのが特徴 (クラウドサービスやGit等と組み合わせられる)

Others

Methodology

My best practice

現在様々なツールが世の中に出回っており、使うツールについてはかなり趣味が分かれるところかなと思います。

自分も今まで色々試して、そのたびに色々変わってきてはいますが、現在は以下のツールを組み合わせて使っています。
Workflowyにはちょっとしたメモや個人的なナレッジを書き溜め、テキストエディタ + Dropboxで主に公開する用のテキストを書いたりしています。

  • Workflowy
    • タグやKanbanが使えるので、ちょっとしたTodoなどもこちらで管理
    • Workflowyはどちらかというとマイナーなツールだと思っており、どこかで使い方等を紹介する記事等を公開したいなと思っています
  • Vim (Neovim) and VSCode
    • 基本的にVimを使っているのですが、環境によってはVSCodeを使っています
    • 個人的にエディタは複数マシンで設定を共有したいので、公式の設定同期機能がなかったVSCodeは昔は使いづらいと思っていたのですが、近年公式から提供されているので個人的には使うハードルがかなり下がりました
  • Dropbox
    • 上述の通りLinux OSサポートを考慮しての採用
    • Git/GitHubでの管理と迷う部分もありましたが、ちょっとしたメモ書き等もより気軽に同期・バックアップできる点からこちらを採用しています

今までは以下のようなツールを常用していた時期もありました。
個人的にはEvernoteのようなAll-in-oneのツールよりも、複数のツールを組み合わせて使用するのが自分にあっている気がしています。

  • Bear
  • Todoist
  • Pocket
  • Typora

この記事を参考に、自分にあったツール・使い方を見出していただけると幸いです。

47
52
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
47
52