0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ターミナルに出力方法

Posted at

ターミナルに出力方法

macの場合:gccをインストール
windowsの場合:C C++をインストール

手順
デスクトップに'sample'のファイルを作成
cd Desktopでデスクトップのディレクトリーへ移動
gcc 〇〇.cで実行ファイルを作成→a.outの実行ファイルを作成

書いたコードは設計図
実行ファイルは設計図をもとに組み立てられたプログラム
設計図だけではプログラム処理が行うことは出来ない

/a.outでプログラム処理し、出力

C言語でプログラムをターミナルに出力する際、毎回実行ファイルを作成する必要があるのは、C言語がコンパイル言語だから

コンパイル言語の仕組み

C言語は「コンパイラ言語」と呼ばれ、プログラムを実行するために、ソースコードをコンパイラによって機械語(コンピュータが理解できるバイナリ形式)に変換する必要があります。この変換の過程で生成されるのが実行ファイルです。

結論ターミナルでプログラムを実行する際は、必ず実行ファイルを生成してから実行します。これは、ソースコードを直接実行できず、機械語に変換してから実行する必要があるためです。

実行ファイルの作成と実行を合わせて行う
gcc -o sample sample.c && ./sample

-o
出力ファイルの名前を指定するオプション→sample
sample.c
コンパイル対象のC言語のソースファイル
&&
前のコマンドが正常に終了した場合に次のコマンドが実行される(繋げ役)
./sample
実行ファイルsampleを実行

コンパイルとは

コンパイルというのは、コンピュータが理解できる言葉にプログラムの内容を翻訳すること

プログラムは人間が分かりやすく英語や数字の文字で書かれています。しかし、コンピュータはそれらだけでは、理解できません。そこでコンパイラという翻訳者が私たちの書いた文字をコンピュータが理解できる0や1の形にに変えてくれます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?