マークアップをしていて疑問に思ったことのメモ
本エントリーは個人的な作業メモです。
ddタグの中にulを入れるか ddタグを複数使うか
dd
タグに複数項目を定義したいときに、ul
タグを入れるかdd
タグを複数使うかどちらが適切なのかわからない。
ul
タグを入れる例
<dl>
<dt>フシギダネ</dt>
<dd>
<ul>
<li>くさタイプ</li>
<li>どくタイプ</li>
<li>たねポケモン</li>
</ul>
</dd>
</dl>
引用元:フシギダネ | ポケモンずかん
dd
タグを複数使う例
<dl>
<dt>ヒトカゲ</dt>
<dd>ほのおタイプ</dd>
<dd>とかげポケモン</dd>
</dl>
引用元:ヒトカゲ | ポケモンずかん
メモ
ぐぐると、入れ子の構造が正しいかどうかの記事ばかりヒットして、意味論的にどうなのかというものが見当たらない。そもそも例に挙げた2つがそれぞれどう違うのかを言語化できてないので、文書構造的にどうなのかを考えるところから始める。