11
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

アノテーションコメント

Last updated at Posted at 2020-09-06

はじめに

今回はアノテーションコメントについて。
コメントを書く際に、アノテーションコメントについて知らなかった(TODOFIXMEなどは聞いたことがあったが、他に存在しているものが多くあった)、使えていなかったことがあったのでまとめればと思います。

アノテーションコメントとは

アノテーションコメントとはコメントにメタデータを付加するもの

アノテーションキーワード


# TODO: 不足している機能や、後日追加すべき機能を記す

# FIXME: 修正が必要なコード

# OPTIMIZE: パフォーマンスの問題を引き起こす可能性のあるコードや非効率なコードを記す

# HACK: 疑わしいコーディング方法が使用されていたコードの匂いを記す

# REVIEW: 意図した通りに動作しているかどうかを確認するためにレビューすべきもの

他にも


# XXX: 危険! 大きな問題がある

# CHANGED: コードをどのように変更したか。

# NOTE:	なぜ、こうなったという情報を残す。

# WARNING: 注意が必要。

アノテーションコメントを書く場所

# bad
def hoge
  baz(:quux) # NOTE: 
end

# good
def hoge
  # NOTE:
  baz(:quux)
end

アノテーションコメント フォーマット

キーワードの後には、コロンとスペースを入れましょう。

# bad
def bar
  # NOTE
  baz(:quux)
end

# good
def bar
  # NOTE: hogehoge
  baz(:quux)
end

アノテーションコメント一覧をターミナルで表示する方法

検索したいキーワードを入力することで、任意のものが表示されます。

$ rake notes
$ rake notes:custom ANNOTATION= アノテーションキーワード

最後に

アノテーションコメント一を用いることでレビューしていただく人、後からチームにジョインされる方にとって疑問を解消する手助けにもなったり、レビューの負荷を下げることができるので積極的に使っていきたいですね。ただ何でもかんでもコメントを使いましょうというわけではなく、コードで解決できることが一番だと思うので、そこは念頭に置いてやっていければなと思います。

参考

The Ruby Style Guide
https://rubystyle.guide/

TODO: 以外のアノテーションコメントをまとめた
https://qiita.com/taka-kawa/items/673716d77795c937d422

11
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?