1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ThingSpeakのMATLAB VisualizationsでOpenWeatherMapのAPIを叩いてグラフ表示

Last updated at Posted at 2018-07-11

はじめに

Google Cloud PlatformのVirtual MachineでPython使ってOpenWeatherMapのAPIたたいて、天気情報をThingSpeakにあげてたけど、ThingSpeakのMATLAB Visualizationsで直接OpenWeatherMapのAPI叩いたらいいんじゃないかと思って試してみた。

試してみると、MATLAB Visualizationsだけじゃ、データを蓄積する機能がないので、微妙だということがわかった。

前提

ThingSpeakの登録とか、こんなことした。
pythonを使ってOpenWeatherMapから天気情報を取得 - Qiita
ThingSpeakでMATLAB Visualization使ってグラフをカスタマイズ - Qiita
Nature Remoで測定した室温をThingSpeakに渡して表示。 - Qiita

MATLAB Code

こんな感じで書いてみた。xxxのところを自分のAPPIDに変更。Kobe以外の都市知りたい人はそこも変更。
webreadしたらjsonが構造体として読み込まれてそう。楽ちん。
グラフを早く表示したいので、pauseを0.1秒にしてる。イラチ。

i_max = 10;
temperature = zeros(1,i_max);
humidity = zeros(1,i_max);

for i=1:i_max
    url = 'http://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?units=metric&q=Kobe&APPID=xxx';
    weather = webread(url);
    weather.main;
    temperature(i) = weather.main.temp;
    humidity(i) = weather.main.humidity;
    pause(0.1);
end

figure;
plot([1:i_max], temperature);
grid on;

結果

どうも、Channelのサイトひらいたときに実行される。
データをそんとき読み込むので、そんときのデータしか表示できない。

image.png

おわりに

思ったことはできなかったけど、うまく使えば便利かも。
MATLABユーザーは試したらいいと思う。
MATLAB Analysisも使ってみよかな。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?