itagagaki
@itagagaki (板垣 史彦)

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

Windowsのアクティブウィンドウを選んで切り替える

Discussion

Windowsは、アクティブウィンドウを切り替える手段として、タスクバーをクリックする他に、Alt+Tabで切り替えるウィンドウを選択することができますけど、これ、使い勝手が今一つなんですよね。なので、もっと使いやすいユーティリティーが無いものか(あるだろうと思って)探してみたんですが、これ!というものが見つかりません。もし良いものをご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

見つけたものの1つに窓替えがあります。これはなかなか良かったのですが、以下の問題(不満)があります。

  • 最小化されているウィンドウも選択リストに含めている
  • ウィンドウのアイコンではなくEXEのアイコンを表示している。そのためウェブアプリは軒並みブラウザーのアイコンになってしまっている
  • テキスト情報が冗長すぎて選びたいものをぱっと見つけにくい

OSSではないようなので開発者に要望するしか無さそうですが、連絡を取る手段が無いようです。Vectorにはコメントを残しておきましたので、それに気付いてくれるといいのですが。

もう1つ、christianrondeau/GoToWindowというのを見つけました。これもまあまあ良い感じなのですが、以下の問題がありました。

  • アイコンを表示できていないものがある
  • 一覧表示が遅い

こちらはOSSでMITライセンスでしたので、フォークして、アイコンの問題については修正できました。しかし動作が遅いのは今のところ解決策がありません。解析してみたところでは、「こいつのせいで無駄に時間がかかっている」といったような箇所は特になく、ウィンドウの一覧の取得、それぞれのタイトルやアイコンなどの取得、それを一覧表示するための各種インスタンス生成といったことでちょっとずつの時間が積もり積もって山となっている感じです。

何か良いソリューションがありましたら教えてください。

0

Win+Tabは以下の点で、望んでいることと少し違います。

  • マルチモニターの場合、ウィンドウが位置しているディスプレイ別に仕分けられて各モニターに分かれて表示されてしまう
  • ウィンドウの中身はすぐに表示されるが、アイコンとウィンドウタイトルの表示は少し遅れる
  • 視覚的にデスクトップ全体を使ってダイナミックに絵替わりするのでめまいがする
  • 表示がバタつく

Alt+TabWin+Tabもウィンドウの中身を表示しますが、それはそんなに有難くはないんですよね。それで直感的に見つけられる場合もあるけども、異なるフォルダーを表示しているエクスプローラーが複数あったり、コードを表示しているウィンドウが複数あったりする場合、そのウィンドウの絵面などより、ウィンドウタイトルを見るほうが見つけやすい。なので開かれているアイコンとタイトルだけのリストがぎゅっとまとまってほしいのです。

0Like

Your answer might help someone💌