1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ラズベリー・パイ入門して調べた単語一覧

Posted at

ラズベリー・パイに入門して調べた単語の一覧です。
[Raspberry Piのはじめ方] (https://info.nikkeibp.co.jp/media/RAS/atcl/books/013000007/) を読みつつ、足りない部分をwebで補ってメモっています。

ハードウェア

電子パーツ

LDEライトやモーターなど

導線

電源と電子パーツをを接続する線。

電子回路

電源の+側から電子パーツを介して、電源のーに戻ってくるよう導線で接続したもの。

電荷

電気の元 電荷が集まって電気になる。

電気

電荷をもつことによっておこる現象や電荷の移動現象の総称。

電気の活用例:
モーター
鉄しんにコイルを巻いて電流を流すと磁石となる(電磁石)
N極とS極があり、お互いにしりぞけ合おうとする力が生まれる。
モーターはこの磁石の引き合う力を利用する。

ライト
フィラメントに電流が流れる時、電子が物質の中でおこす摩擦熱によって2000度以上の高温になると白く光る。

電圧

電源から電荷を押し出す力。V(ボルト)で表す。これが強いと流れる電荷の量が大きくなる。水道管に例えると水を押し出す力。

電流

ある面を単位時間に通過する電荷の量。A(アンペア)で表す。
一度に流れる電荷の量。水道管に例えるとパイプの太さ。

クーロン

電荷の単位。
1アンペアで秒間1クローンが流れる。
1クローン = 624億の1億倍の電荷。

ワット

実際に消費される電気エネルギ。
電圧 V(ボルト) x 電流 A(アンペア) = ワット w

抵抗

電気の流れにくさ。単位はオーム(Ω)

抵抗器

回路に電荷が流れすぎてショートするのを防ぐ為に使用される。
抵抗器内部で電流が絞られて、回路全体に流れる電流が小さくなる。

オームの法則

電流、電圧を計算するときに使う公式。
電圧V(ボルト) = 電流 A(アンペア) × 抵抗オーム(Ω)

ブレッドボード

電子パーツを差し込むだけで接続できる。はんだ付け不要。延長コードのようなものでラズベリーパイのピンを拡張できる基盤。別名プロトタイプ基板

ジャンパー線

離れた電気回路間をつなぐ役目
ラズベリーパイとブレードボードを繋げる。
ジャンパー線で電子パーツと繋げる。

ラズベリー・パイ

ラズベリー・パイには役割の違う複数種類の端子が付いている。
https://pinout.xyz/pinout/ground

GPIO (General Purpose Input/Output)

プログラムからON/OFFを制御できる。
GPIO端子を使用して電子パーツを操作する。

16mAまでの電流しか流せないので抵抗器で調整する必要がある。
http://www.howisit.jp/2016/06/30/rasp-basic/

Ground (GND)

電池の-側と同じ役割。

3.3v Power

3.3vの電源。ラズベリー・パイに電源を入れればプログラムしなくても使用できる。

5v Power

5vの電源。ラズベリー・パイに電源を入れればプログラムしなくても使用できる。

プログラム

pythonのGPIOを操作するライブラリーでメジャーどころ3つ

gpiozero

https://gpiozero.readthedocs.io/en/stable/
複雑な操作がラップされていて個人的に一番使いやすい。


from gpiozero import LED
from time import sleep

led = LED(18)

while True:
    led.on()
    sleep(1)
    led.off()
    sleep(1)

pigpio


import pigpio
from time import sleep

pi = pigpio.pi() 
pi.set_mode(18, pigpio.OUTPUT) ¥

while True:
     pi.write(18, 1) 
     time.sleep(1)
     pi.write(18, 0) 
     time.sleep(1)

RPi.GPIO


import RPi.GPIO as GPIO
from time import sleep

GPIO.setmode(GPIO.BCM)
GPIO.setup(18, GPIO.OUT)
 
while True:
    GPIO.output(18, GPIO.HIGH)
    sleep(1)
    GPIO.output(18, GPIO.LOW)
    sleep(1)
1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?