2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

令和にX-BASICの環境構築を行う

Last updated at Posted at 2024-10-14

令和にX-BASICの環境構築を行う

目的

X68000上でのX-BASIC用プログラミング環境を作る。
あまり情報のないUbuntu23とXEiJでの環境を作成する。
(と言っても、Javaプログラムなのでエミュレータの導入は簡単だ)
令和のX-BASIC向けにHuman68kの環境を整える。(後々からノウハウが積み重なりそうなので注意)
令和環境でのX-BASICの動作確認を行う。

Windows環境へのXEiJのインストールは公式ページに詳細があります。

Ubuntu23へXEiJを導入する

手順

  1. XEiJを入手する
  2. OpenJDKをインストールする
  3. javaコマンドでXEiJを起動する
  4. 起動スクリプトを準備する

1.XEiJを入手する

XEiJ :

どうせなら最新版をダウンロードしよう。
また、バージョンによって使用するJDKのバージョンが違うので注意。
インストールの項目に、対応するJDKのバージョンが書いてある。
基本的には最新のOpenJDKを入れることになる。

2.OpenJDKをインストールする

OpenJDK :

■ Oracle JDK Download pageのリンクを選択(画像右下)
image.png

■ debファイルをダウンロード
(筆者の場合は64bitのintel CPUで、且つPathを通す作業が嫌いなのでdebをインストールする。選択肢はx64 Debian Packageだ。環境を自分で管理したいならx64 Compressed Archiveを選択するべきだ)
image.png

■ debファイルのインストール
aptでdebパッケージを指定してインストール(わざわざこれをするのはJDKの指定のパージョンをaptで入れたいからだ、他にも方法はあるが無関係なので書かない)

cd ~
mkdir X68000

# X68000ディレクトリにダウンロードしてきたdebファイルを置いてから次へ

sudo apt install ~/X68000/jdk-23_linux-x64_bin.deb

java --version
# 以下のような結果になればOK。インストール失敗の場合はjavaコマンドが無いと言われる
java 23 2024-09-17
Java(TM) SE Runtime Environment (build 23+37-2369)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 23+37-2369, mixed mode, sharing)

ここでは分かりやすいようにユーザーのHOMEディレクトリへX68000フォルダを置いてそのまま使っているが、aptの権限ではHOMEディレクトリにアクセスできないと思う。
それでもインストール自体はできるし動くので問題はない。
気になる人はaptからアクセスできるようアクセス権限を設定したディレクトリにdebファイルを置きましょう。

3.javaコマンドでXEiJを起動する

動作確認を行いましょう。

XEiJのjarファイルを指定するため、1でダウンロードしたXEiJの圧縮ファイルを、X68000用ディレクトリに展開しておきましょう。(Pathは必要に応じて読み替えてください)

java -jar ~/X68000/XEiJ_0241008/XEiJ.jar

コマンドが通ってXEiJが起動したらOKです。
コンソールが親プロセスなので、文字だらけのコンソールは閉じてはいけません。
立ち上がってきたXEiJを終了するとコンソールに操作が戻ってくるので、その後なら閉じられます。
image.png
XEiJの起動画面
image.png
XEiJの起動画面が確認できれば動作確認は完了です。

4.起動スクリプトを準備する

XEiJを起動するときにオプションを付けたりディレクトリを入力するのが面倒だし、起動オプションで複雑なことをするようになるかもしれません。
そんなときのために起動スクリプトを準備しましょう。

cd ~/X68000/
touch XEiJ_start.sh

# ここでXEiJ_start.shに以下の内容を書いておく
java -jar ~/X68000/XEiJ_0241008/XEiJ.jar

実際に起動スクリプトから起動するか確認してみましょう。

cd ~/X68000/
source XEiJ_start.sh

XEiJ & Human68k ver.3.02でX-BASICを利用する

XEiJのディレクトリにはHuman68k Ver.3.02のファイルが入っています。(HUMAN302.XDF)
コピーして変名して使用しましょう。オリジナルファイルは汚さないのが鉄則です。

X-BASICのマニュアル

【PDF版】X-BASIC ver2.0 リファレンスマニュアル【基本編】

感謝しながら読みます。

BASICコマンド

まずはX-BASICが入っていることを確認
image.png

ヘルプを見る限り、とりあえずは次のように使うことになりそうだ。

# 対話形式でBASICを実行する場合
BASIC /f10240
# 10240はKBなので10MB分。2MBはHuman68kとBASICのために余裕を持って残しておく。当たり前だがメモリ確保には時間がかかるため、フリーエリアが小さいほどBASICの起動が早い。

# ファイルから実行する場合
BASIC /f10240 [X-BASICのソースコードを書いたファイルのパス]

X-BASICのソースコードを書いたファイルは、SJISで書けば問題ないだろう。
行番号は不要? 自前で必要? →確認予定

edコマンドなどは説明が必要なら記載可能。しかしテキストエディタはedより良いものがあるのでそちらを使うほうがいいかもしれない。

Human68k Ver.3.02のFDイメージにソフトを入れる場合、XDFファイルの編集ソフトを使ったり、XEiJのHFSを使うことになりそうです。 (未確認)

秘密の呪文

https://archive.org/search?query=creator%3A%22満開製作所%22+OR+Description%3A%22X68000%22+OR+Description%3A%22X68030%22+OR+Description%3A%22X680X0%22+OR+Description%3A%22X68K%22+OR+creator%3A%22電波新聞社%22+OR+title%3A%22X68000%22+OR+title%3A%22X680X0%22+OR+title%3A%22X68030%22+OR+title%3A%22X68K%22

おしまい。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?