はじめに
- Pixel 3aを買ったのでAndroidアプリを実機で起動したかったけどエラーになった
- 初めての作業だったのでメモっておく
- ほぼここに書いてある https://developer.android.com/studio/run/device
Andoird端末を開発者モード、USBデバッグオンにする
- 設定 -> 端末情報 -> ビルド番号 を7回タップして開発者モードを表示させる
- 設定 -> システム -> 開発者向けオプション -> USBデバッグ をオンにする
- USBデバッグ許可のダイアログが出たら許可する
ダイアログがでなければUSB抜き差しすれば良さそう
ルートで以下ファイルを作成する
$ sudo touch /etc/udev/rules.d/51-android.rules
# 以下を記述
SUBSYSTEM=="usb", ATTR{idVendor}=="18d1", MODE="0666", GROUP="plugdev"
$ chmod a+r /etc/udev/rules.d/51-android.rules
18d1部分はGoogleのベンダーID、上に貼ったページに書いてある
Android端末がUSBに繋がっていればlsusbでも確認できる
18d1:4ee7
この部分の:
区切り左側の値
$ lsusb
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 002: ID 1038:137c SteelSeries ApS
Bus 001 Device 005: ID 0853:0110 Topre Corporation
Bus 001 Device 004: ID 0a12:0001 Cambridge Silicon Radio, Ltd Bluetooth Dongle (HCI mode)
Bus 001 Device 003: ID 18d1:4ee7 Google Inc.
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Android StudioでDevice選択が対象の端末になっていればRunボタンをクリックで実機でアプリ起動するはず
Android Studioの再起動などがいるかも