LoginSignup
13
3

ゆめみのFlutterギルドのここがすごい!

Last updated at Posted at 2023-12-13

スクリーンショット 2023-12-13 8.02.45.png

こんにちは。いせりゅーです。

本記事はYUMEMI Flutter Advent Calendar 2023の14日目の記事となります!毎日投稿予定なのでお楽しみに😚

今回は、〇〇〇〇大学のCM風なテンションでご紹介させていただきます!

研修課題が充実している!

ゆめみには、「株式会社ゆめみ Flutter 研修」という研修課題があります。

実は、Flutter 研修課題のレビュー観点表も実は存在していまして、主に新卒メンバー3人が尽力してくださいました!新卒とは思えない内容でびっくりしました💦

詳しくは下のリンクから確認できます😚

ここから個人的なすごいポイントをご紹介します!

Pull Requestやコメントの質が自ずと良くなる!!!

ゆめみの優秀なエンジニアがレビューしてくれたので、コードだけでなく、快適なテキストコミュニケーションの流れも教えていただきました。
そのおかげで、Pull Requestやコメントの質が良くなったなと実感することができました😆
さらに、Pullicなリポジトリにしていたため、周りに人に見られているという実感から、できるだけ丁寧に記載しようと意識をすることができました。

全てのSessionが完了したら、そのリポジトリがポートフォリオになる!!!

僕の場合は、さまざまな事情があり、先月の10月に研修課題を全てクリアすることができました。
それぞれのSessionにて、テストコードの記載やアーキテクチャ、ライフサイクルなど、幅広い課題に取り組むことができたので、一つの実績としてポートフォリオにできるなと思いました!ありがたい🙌

Flutter 研修課題のレビュー観点表がしっかりと整備されている!!!

主に新卒のメンバーが尽力してくださり、研修課題のレビュー観点表を作ってくれました!
とてもわかりやすくまとめられており、より良いコードを書けるような内容となっております!

イベントなどの参加に積極的!

新卒のメンバーだけでなく、リードエンジニアやテックリードの方までイベントに参加していることが多いです。

FlutterKaigiの登壇や運営に参加

今年のFlutterKaigiは、登壇枠と運営枠スポンサー枠として参加しました。また、カンファレンスWebサイトにもFlutterギルドからは4人参加しました。

登壇したプロポーザル

運営や参加レポート

FlutterKaigiのWebサイト

その他のイベントでの登壇

たくさんのイベントで登壇や運営をやっています!!たくさんありすぎてまとめるのがなかなか大変でしたその一部をご紹介します。

OSSの活動を行っている

ゆめみのFlutterギルドで yumemi_lints をリリースしました 🎉
詳しくは、以下のリポジトリとツイートを参考にしていただけると幸いです!

アドベントカレンダーの執筆に積極的!!

今のところは、25記事が埋まっております!!Flutterに関する技術記事やFlutterギルドの取り組みなどを掲載しているので少しでも気になったら、見ていただけると嬉しいです😚

Flutterギルドの社内の取り組みが盛ん!

Flutterギルドでは、いくつかのチームに分かれていおり、それぞれで社内に向けた勉強会や雑談会など様々な会を開いています。
僕が所属しているチームでは、社内のドキュメントを作成しており、勉強会やペアプロした記録、Flutterに関する技術がまとめています。
(チーム名が面白いのでいつか公開したい😁)

また別のチームでは、Flutterに関する勉強会や雑談会の主催をやっています。様々な活動の中で個人的に一番いいと思った取り組みは、Flutterギルドのテックリードチームが行っている「オールダートニッポン」です。

「オールダートニッポン」では、テックリードがメンバーが作成したお便りに答えてくれたり、テックリードの技術的な話を聞けたりします。毎回楽しみにしながら仕事を行っています。

「Flutter」技術を活用した内製化支援の一例

今回は公開されている記事のみを載せます。

おまけ

Flutterギルドのメンバーの方の取材されたりもしているんですよ!!!
少しでも興味がありましたら、読んでいただけると嬉しいです!!

最後に

仕事をしながらこのような活動をしているのは本当にすごいなと思いました。僕も負けてられませんね。頑張ります。

ほんとに自慢できるメンバーばかりでとても頑張れる気持ちになります!!

ちょっとした宣伝

株式会社ゆめみの23卒のメンバーでアドベントカレンダーを作成しています。
新卒のフレッシュな記事がたくさん投稿予定なので、少しでも興味があれば購読いただけると幸いです!!

13
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
3