LoginSignup
6

More than 1 year has passed since last update.

【GAS】デバックが正常に表示されない時に設定すること

Last updated at Posted at 2021-12-20

はじめに

GAS(Google Apps Script)を利用して何かを実装している時、console.log()Logger.log()を用いてデバックする時がありますが、稀に、GASの ログに何も表示されない時があります(スクリプト自体の実行はしているのに)
そんな時はGCPにプロジェクトを作成し、そちらと連携することで、GCPの方でログを見ると表示される解決策があります。

ログを表示したいGASプロジェクトの設定タブを開く

スクリーンショット 2021-12-20 21.54.26.png

GCPプロジェクトを作成する

②新しいプロジェクトを作成する

スクリーンショット 2021-12-20 21.56.16.png

③プロジェクト番号をメモする

スクリーンショット 2021-12-20 21.57.13.png

④OAuth管理画面タブに移動し、こちらを登録する

スクリーンショット 2021-12-20 21.58.10.png

⑤GASにプロジェクト番号を登録する

スクリーンショット 2021-12-20 22.00.10.png

⑥GASでスクリプトを走らせる

image.png

⑦GCPのページでログを確認する

スクリーンショット 2021-12-20 22.02.20.png

無事ログが確認できました〜
ログの項目を「Apps Script関数」にすると良いようです。

※説明ないに表示されているサンプルプロジェクトはすでに削除済みです。

良いGASライフを〜

【追記】参考になりそうな別記事

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
6