6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

MacからGPIO(Lチカ)する

Last updated at Posted at 2020-05-23

MacからGPIO制御してみる

RaspberryPiやArduinoからLチカする記事はよく見かけますが、MacやPCからLチカするものはあまり見たことがなかったのでここに記録する。

USB to GPIO基板

とは言え、MacやPCはGPIOピンを持っていないので、USBをGPIOに変換するUSBシリアルI2C変換基板を用いた。I2CだけではなくGPIOへの変換も可能。

SC18IM700詳細

この基板にはSC18IM700というICが搭載されている。データシートを解読する。

Macから送るコマンド

Command.png
今回は主にレジスター設定(0x57)とGPIO Read(0x49)を用いた。

レジスター設定(0x57)

WriteRegister.png

レジスター(一部)

RegisterSummary.png
PortConfigurationRegister.png
IOStateRegister.png

GPIO Read(0x49)

ReadGPIO.png

GPIO6を使用

Pin.png
Input、Outputの両方に使える"GPIO6"を利用した。

CoolTerm

Macでのシリアル通信制御ソフトはCoolTermを利用。

Output(Lチカ)

GPIO6をOutputとして使うため、Port Configurationレジスター(0x03)のBit5-4を'10'(push-pull output configuration)に、IOStateレジスター(0x04)のBit6を'1'(点灯)/'0'(消灯)にセットする。

配線

点灯時コマンド(Hex表記)

570365044050

消灯時コマンド(Hex表記)

540365040050

動作

Input(タッチセンサー)

GPIO6をInputとして使うため、Port Configurationレジスター(0x03)のBit5-4を'01'(input-only configuration)に、IOStateレジスター(0x04)のBit6を'0'にセットする。(おそらく、Input時のIOStateレジスターの設定は不要でしょう。)

配線

GPIO読み込みコマンド(Hex表記)

4950

動作

センサーにタッチした時は'1'が読み込まれる。GPIO6なのでBit5(=0x40)。

続き

今度はI2Cも記録に残す。

6
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?