3.9 PIO
さて PIO である。このドキュメント全般に言えることだが、サンプルコードばかりで、SDK が提供する API の説明が足りない。PIO は特にひどい。サンプルコードだらけで、PIO インストラクションの説明もない。
具体的なことは C/C++ SDK のほうを参照しろとある。しかし、MicroPython の場合、MicroPython の構文にうまくあうようにインストラクションのフォーマットが少し違っているので、C/C++ SDK ドキュメントを参照させるのはやや不親切。
具体的な説明は rp2 モジュールのドキュメントを参照しよう。
とりあげられているサンプルコードは以下のとおり。
- Lチカ
- IRQ (割込み)
- WS2812 LED (NeoPixel)
- UART TX
- SPI
- PWM
それぞれのプロトコルを PIO でどう実現しているのかの説明が欲しい。そのうち書くかな。
3.10 無線サポート
ここでも Wifi のプログラム例を示すのみ。極簡単な Web サーバの実装である。
network モジュールについてはここを参照しよう。
socket モジュールについてはここを参照しよう。
あれ? Bluetooth の説明がない。Pico W でのBluetooth実行が遅れたとはいえ、C/C++ SDK のほうはちゃんと書いてあるぞ。