LoginSignup
8
6

プリザンターを公式Dockerイメージで動かす

Last updated at Posted at 2023-01-27

プリザンターの公式Dockerイメージが公開中

公式Dockerイメージが公開されています。

さっそく使ってみます。

Dockerを使えるようにする

まずはDockerを使えるようにしてください。

このエントリ内ではdockerコマンドをsudoなしで記述しています。各自の環境に合わせて実行してください。

準備

1. データベース初期化クエリの作成

※2023/10/05 記述を削除しました。

  1. 環境変数を指定するファイルの作成

    必要な環境変数を設定します。
    コンテナに渡す環境変数はdocker run実行時に引数で指定しますが、まとめてファイルに書いてもいいのでこれを用意します。
    env-listとして以下の内容で作成します。

     Implem.Pleasanter_Rds_PostgreSQL_SaConnectionString=Server=db;Database=postgres;UID=postgres;PWD=<Any Sa password>
     Implem.Pleasanter_Rds_PostgreSQL_OwnerConnectionString=Server=db;Database=#ServiceName#;UID=#ServiceName#_Owner;PWD=<Any Owner password>
     Implem.Pleasanter_Rds_PostgreSQL_UserConnectionString=Server=db;Database=#ServiceName#;UID=#ServiceName#_User;PWD=<Any User password>
    

    PWDは接続先DBの各ユーザのパスワードです。それぞれ書きかえてください。

  2. ファイル配置はこうなります。

    .
    +-- env-list
    

実行

準備が整いましたので実行していきます。

  1. Dockerネットワークを作成

    docker network create pleasanter-net
    
  2. PostgreSQL起動

    docker run --rm -d --network pleasanter-net \
        --name db \
        --env POSTGRES_USER=postgres \
        --env POSTGRES_PASSWORD=<Any Sa password> \
        --env POSTGRES_DB=postgres \
        postgres:15
    
  3. CodeDefiner実行

    docker run --rm --network pleasanter-net \
        --name codedefiner \
        --env-file env-list \
        implem/pleasanter:codedefiner _rds
    
  4. Pleasanter起動

    docker run --rm --network pleasanter-net \
        --name pleasanter \
        --env-file env-list \
        -p 50001:80 \
        implem/pleasanter
    

アクセスする

Pleasanterの起動時に-pで指定している50001がアクセス先のポート番号です。お使いの環境に合わせて変更してください。
ではアクセスします http://localhost:50001/

いかがですか? いつものログイン画面が表示されましたでしょうか。
では初期ユーザ、初期パスワードを入力します。

  • ユーザ: Administrator
  • パスワード: pleasanter

ログインしますとパスワード変更を求められますので入力してください。

終了する

Pleasanterを起動した画面でCtrl-Cとするとコンテナを終了できます。
作成したリソースを削除して終了します。

docker stop db
docker network rm pleasanter-net

docker psで確認すると綺麗に消えているのがわかります。

あとがき

プリザンターを動かす方法はいろいろありますが、Dockerで動かす場合でもビルドが必要で時間がかかっていました。
今回、一番簡単なdocker runによる実行方法をまとめました。

更に最新版のプリザンターを手軽に試せるようになったのでどんどん試してみてください。

参考エントリ

8
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
6