4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【初学者向け】DTOってなに?

Posted at

DTOって何?

DTOは「Data Transfer Object」の略で、直訳すると「データ転送オブジェクト」で、システム内でデータをやり取りするための“入れ物”です。
例えば、Webアプリでサーバーとクライアント間でデータをやり取りする時に使います。

  • データベースの情報をまとめて渡したい
  • APIのリクエストやレスポンスで使いたい
  • 複数の値を一つのオブジェクトで管理したい

こんな時にDTOが活躍します!

具体例(Javaの場合)

例えば、ユーザー情報をやり取りしたい場合はこんな感じ:

UserDto.java
public class UserDto {
    private String name;
    private int age;
    private String email;

    // コンストラクタやgetter/setterは省略
}

このUserDtoを使えば、ユーザー情報をまとめて渡せます。

DTOのメリット

  • データ構造が明確になる
  • 複数の値を一つにまとめて管理できる
  • APIやサービス間のやり取りがシンプルになる

DTOの注意点

  • ロジック(処理)は持たせない
  • あくまで「データの入れ物」として使う

まとめ

DTOは、システム間でデータをやり取りする時にとても便利な仕組みです。
ポイント:

  • 📦 データの入れ物として使う
  • ✨ コードがスッキリする
  • 👀 分かりやすいコードになる
  • 🚀 システム間のデータ転送が効率的
4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?